![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
カルシウムがいいと聞きました!
私は2年前から体外受精と同時に一日700mg以上、摂取しています。
![かけぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かけぴー
・ビタミンE(ユベラ)
・ラクトフェリンのサプリ(ルナサプリ)
・血液凝固因子が基準値ギリギリだったので、流産予防のためにバイアスピリン
体外受精で移植4回目で妊娠できました。
ちなみに、1、2、3回目は良好胚だったのですがうまくいきませんでした。
4回目の移植の際に、上記を内服して妊娠できたので効果はあったのかなと思います🙄
移植繰り返すの辛いですよね😢次の移植でうまくいくことを願っています。
-
ゆきち
コメント頂きましてありがとうございます🙇♀️
なかなか自分で何とか出来る事は無いですよね、、😭
取り敢えず運動して規則正しい生活をして、栄養面も気をつけて過ごそうと思います💦- 6月11日
![Elly](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Elly
わたしは移植の前後に鍼に行きました。
あと、よもぎ蒸しなど身体を温めました。
あと、内膜を厚くするために食事をしっかりとりました。牛肉とかウナギとか、鉄と亜鉛がいいと聞きました。
移植まで栄養をたくさん摂って体調も整えて頑張ってください^_^
-
ゆきち
コメント頂きましてありがとうございます🙇♀️
鍼はやはり良さそうですね💦
私も行っていたのですが、なかなか良い結果にならず断念してしまいました、、
もう一度検討してみます🥺
内膜は毎回厚くなるのに着床せずで、、😭
牛肉は全く食べてないので、栄養面が偏らないような食生活で過ごしてみます💦- 6月11日
ゆきち
コメント頂きましてありがとうございます🙇♀️
カルシウムが良いのですね😳
全然取れてないです💦
意識して取るようにしてみます☺️✨