※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子ママ👦🏻👶
子育て・グッズ

ディズニー英語教材をしている方いらっしゃいますか?子どもの反応や継続…

ディズニー英語教材をしている方いらっしゃいますか?
子どもの反応や継続出来ているか、1日どのくらいしているか等々教えて頂けたら嬉しいです。
今日無料体験でお話しを聞いて、してみたい気持ちと値段の問題、子どもが興味を持ち続け継続可能かどうかなど、同時に悩みも出てきて即決出来ませんでした。
将来的には、英会話に通わせたいと思ってはいるのですが…。
なので、実際している方がいたらお話し聞きたいです。

コメント

ママリ

子供の反応はいいです✨
ずーっと集中して見ている事はあまりありませんが、朝から晩まで常にDVDの掛け流ししてます。
もちろん私は普通にニュース見たりしたいので、その際はミッキーメイトでCDかDVD流してます。
教材は子供たちが自由に使えるようにしていますので、Bookとミッキーペンを自分で持ってきて遊んでいます。
トークアロングカードは朝起きたら5枚、寝る前に5枚という習慣を付けさせ継続させています。
下の子は今2歳ですが簡単な単語は喋れますし、意味も理解しています。
上の子は今グリーンキャップ挑戦中です。
週に1度のテレフォンイングリッシュも毎週欠かさずやっております。

うちは子供2人なので、そのうち2人の会話が英語になるとアウトプットもインプットも可能になると思い、金額も金額の分、身につけさせてあげたいと思っています✨


子供が継続できるかではなく、子供が小さいうちの購入は親が継続できるかで考えるべきですよ😊
DVDやCDを掛け流しするのも全て親です。
親が面倒くさがりやらなくなると宝の持ち腐れですから買わない方がいいです。
購入したからには何とか習得して欲しいという気持ちを強く持てるようであれば、絶対に身になる教材です。
DWEの教材は親が見ていてもとてもわかりやすい内容ですし、面白いです🥰

  • 男の子ママ👦🏻👶

    男の子ママ👦🏻👶

    ありがとうございます。
    休みの日は掛け流しているという事ですか?
    幼稚園や保育園の時は朝夕だけという事でしょうか?
    何個もすみません。

    継続は確かに親ありきですね。
    面倒くさいというより、うちの子は今ミッキーに興味がさほどないので、どれほど興味を持ってくれるのかが心配です。

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ

    上の子は幼稚園があるので、朝起きてから幼稚園に行くまでと帰宅してから寝るまでです。
    下の子は保育園など行ってないので在宅中は起きてから寝るまでずっとです😊
    お風呂でもDWEのお風呂用の教材を購入してお風呂でも毎日なCDとポスター教材で遊んでいます。
    でもたまにですが、上の子はもう英語ヤダー違うの見たいーー‼️という時あります😓
    そういう時はミッキーメイトで掛け流ししながら、他のテレビ見せてます。
    耳には必ず入っているようで、テレビ見ながらDWEの曲口ずさんでいます😂

    お子さんがディズニーに興味がなくても、同世代の子供が出ているとお子さんはテレビ見たりしませんか?
    動きを真似たり…
    全てがディズニーではありませんし、ディズニーのキャラクターやストーリーを知っている必要はないので関係ないと思ってます。

    • 6月9日
  • 男の子ママ👦🏻👶

    男の子ママ👦🏻👶

    ありがとうございます。

    すごいですね‼︎‼︎
    ままりさんの努力もすごいと尊敬します。
    参考にさせて頂いて主人と話し合います。

    • 6月9日
まい

息子が生後5ヶ月から開始しました😊

くいつきはまあまあいいですよ😊✨!
1歳6ヶ月くらいから単語が出るようになったんですが、日本語よりも英語が多くて焦りました😂
ちなみに1歳から日中は保育園に通ってます。
1歳8ヶ月にはアルファベットを殆ど覚えてました!

子供の興味が他に行っても、とりあえずDVDは見てても見てなくてもかけ流してます😊

最近はコロナで手洗いをよくさせていたので、手洗いの内容が出てくるDVDを見せたりとか、信号に興味持ったので、信号が出てくるやつを見せたりとか、、、普段の生活にも取り入れてます😊

青信号見つけるとBlue GO
黄色はyellow slow
赤はred stop
って言ってくれます!笑

  • 男の子ママ👦🏻👶

    男の子ママ👦🏻👶

    ありがとうございます。
    折り返しが遅くなり申し訳ありません。

    みなさん掛け流してるんですね!
    保育園に行かれてての過ごし方参考になります。
    たくさん英語が出て、すごいです!
    参考にさせていただきます。

    • 6月10日