
来年、社会福祉士の試験を受けようと思っています。ですが、今、勉強法…
来年、社会福祉士の試験を受けようと思っています。ですが、今、勉強法について悩んでいます。先日、ワークブックを買い、そのページに書かれているキーワードをひたすら書き出すという非効率な事をしています。こんな事をしていたら、あっという間に試験日になってしまいます。合格された方の勉強法が知りたいです。このワークブックをどうやって使えばいいですか?よろしくお願いします。
- みつ(2歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ストラスアイラ
勉強お疲れ様です!
私が合格した時の方法ですが、数年分の過去問を見ながら教科書と照らし合わせ、出そうなところを掻い摘んでルーズリーフに書き出していました♪
ちょっと非効率ですが、書くと覚えるタイプでしたらオススメです!
長くやると忘れちゃうタチなので、夏頃から一気にやりました(笑)

ままり
国試に合格したのは十数年前ですが😅
当時は過去問5年分をひらすら解いて、わからないことは調べる→覚えるの繰り返しで過去問覚えるくらいまでやってました✏️
勉強頑張って下さい😌‼️
-
みつ
合格した方はみんな過去問やってますよね。私も今、ワークブックと過去問やってますが、両方に手をつけていれば中途半端なまま試験日になってしまう気がします。もう少し方法考えたいと思います。
- 7月22日
みつ
返信が遅くなりました。どうもありがとうございました。
合格した方は範囲を絞ってピンポイントで勉強するんですね。全部に目を通していたら、時間足りないですよね。ワークブックを買ったばかりですが、近い内に過去問も買います。この3冊を使って頑張りたいと思います。