

おまるん
外構を削りました。
柵と防草シートは別で探しました!
外構周りの駐車場とかの石?砂利?はネットで買って自分達で撒きました。
大変でしたけど安くは済みました😅

退会ユーザー
自分達で探した方が安いこともありますよ😂😂😂
私は門柱を作らず建売にもよくある簡易ポストにしました🙆♀️ゆくゆく外構をやり直したい、駐車場を広くしたいと思うのであえてのこれです!
ブロックもよくあるブロックにしたりフェンスもお隣さんがかけてくれてたらこちら側からはしなかったり、駐車場のコンクリートも全面ではなくタイヤが乗る部分だけにしあとは砂利にしたり👍💕
気をたくさん植えたり凝った外構にはせずシンプルにしました🙆♀️
草だけは対策したくて防草シート敷いてます!自分達でやった方が安いけど妊娠してだったのでお願いしました💦

ばっち
・ブロックの数➜フェンスがないところは砂利止め用に必要最低限の2段。カーポートを北に寄せているので、カーポート横のブロックは無しです‼️(我が家は東側に道路があり、駐車場も東側に3台スペースです!)
必要なら北側のお家がフェンス必要な時にブロック置くだろうって感じです!
・目隠しフェンス➜本当に必要なリビングの前(南側)のみ
・コンクリートの範囲➜駐車場は全面コンクリートで、それ以外は砂利にしました!
これから先、気分で人工芝にしたり、コンクリートにしたりしたかったので☺
今は防犯の意味も込めて砂利です🎶
娘も砂利をスコップですくって遊んでます!
砂よりも片付け楽ですよ✨
・門柱➜玄関周りを広くしたかったので、門柱は壁みたいなものにせず、シンプルでスマートなものにしました。
外構業者は工務店の提携先でして、かなり安くしてもらいました!他の業者と見積もりを比較しましたが、提携先の方が安かったです😉

まる
外構削りました!自分たちでやった方が、驚くほど安かったので🤔
防草シート、人工芝、玉砂利を自分たちで安く買い、全部自分たちでやりました💡
というか、主人が人工芝の張り方を知ってたから、全部お願いしました😅
防草シートは安いと薄いので、あんまり安すぎても意味がないそうです💦
うちは防草シートと玉砂利を知り合いの庭師さんから買って、人工芝はネットで購入しました。
広さ的に見積もってもらった時は、人工芝だけで高額になりましたが💦
庭師さんには材料調達費を多めに渡しましたが、工事費がかからなかったので全部で10万もかかってない…😂
草が生えてきちゃうので、防草シートだけ早めに敷いて、砂利、人工芝は後から入れました。
ゆくゆくはカーポート、ガレージなども作る予定ですが、一気にやらないで少しずつ手直ししていくのも楽しいかなと☺️
子どもにもお金かかるので、うちは節約しながらお家作り楽しんでます😂

ぶーちゃん
コメントありがとうございます🙏
参考にさせていただきます😁
コメント