※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子育てでイライラしてしまうことは誰にでもあるものですか?自分が子供を叩いてしまうことを想像できますか?旦那は手伝ってくれているのに、切羽詰まっていて情けないです。

もうダメだ、、、

全然寝ない娘にイライラしちゃう

ダメだと分かってるのに。
子供だから仕方ないと分かってるのに。

ママがイライラしてたら伝わっちゃってるよね
宇宙一娘が可愛くて親バカなのに。
たまに自己中になっちゃう

本当にイライラピークの時は自分が虐待してしまう未来が想像できてしまう。
絶対しないししたくないけど自分の事は自分が1番分かってる。
やらなきゃいけない事沢山で余裕無くなって叩いてしまう未来が想像できる。

そんな予知回避しなきゃ。。。

子育てのイライラは誰にでもあるものですか?
自分が子供を叩いてしまうような事想像できますか?

私がおかしいのかな。
旦那は割と手伝ってくれてるのにこんなに切羽詰まってて
情けないな

コメント

deleted user

イライラしたことない人のほうが少数派だと思ってます😅私も毎日イライラで基本的にはすごく可愛いのに寝かしつけのとき特にイライラしちゃいます💦虐待の想像もしちゃうしたまに暴言がすでに虐待ではないかと思ってしまいます。大らかな心で育児できるようになりたいですよね💦

  • ままり

    ままり

    良かったです。
    虐待の想像ができてしまうなんてなんかもうこれから母親やってけるのかな。と。
    躁鬱状態です😅
    わたしもいつでもニコニコなお母さんになりたいです。。

    • 6月7日
まるちゃん

毎日お疲れ様です!
子育ては可愛いばっかりじゃないですよね💦💦
私も、自分に余裕がない時はすっごいイライラしてました😅特に夜寝ない時は...😭
叩いてしまいそう!と思うことはおかしいことじゃないと思いますよ✨私はそんな時は一回離れます。多少泣きっぱなしにさせても大丈夫です🙆‍♀️

いまだに夜中何回も起きる娘ですが、早くまとまって寝て欲しいですよね💦

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🙇‍♀️
    わたしの家すごく狭いので離れるにも離れれず。。
    一度離れてみたいです💦
    きっと離れても泣き声の幻聴とか聞こえてくるんだろうなあ🤣

    睡眠不足はしばらく解決しそうにないですね😭

    • 6月7日
さっちゃん

子育てつらいと子どもがかわいいっていうのは両立すると思います。
子ども産んでみんなすぐ母親になれる訳ではないと思ってます(^^)とか思っていても、わたしもうまくいかないときはイライラします笑

けど、きっと子どもと一緒自分も成長していけるはず😌
あまり思い詰めて、ご自分を責めすぎないで下さいね🙏

  • ままり

    ままり

    そうなんです。基本は本当可愛すぎて親バカなんですけど。
    寝ない、泣き止まないが続くともう勘弁して😭ってなります。
    私だけじゃないんだと勇気づけられたので
    ゆっくり一緒に成長したいと思います✨

    • 6月7日
ゆう

私は暴言も叩いてしまった事があります。本当に最低な事をしてしまいました。
すぐに母や看護師さんに相談しました。
看護師さんに、「こんなに大きくなったのは誰のおかげ?ママが毎日頑張ったからでしょう?⚪︎⚪︎ちゃんが1番それをわかってるよ」と言われハッとしました。それからもイライラする事はありますが、少し冷静になる事ができました。

  • ままり

    ままり

    やっぱり1人で抱え込むのは良くないですよね。
    その分ママリには助けられてます。
    ここまで育てれた事もう少し自信持ちます🥺

    • 6月7日
ルト🔰

私もイライラしたり怒鳴ったりしちゃう時あります😅

あまりにイライラして3回くらい「子どもの顔にビニール袋被せて事故と見せ掛けて息の根止めたい‼️」と思ったこともあります💦(これでも自他共に認める親バカです💦)

余裕が無い時は泣いてる子どもを隣で危なくないように見守りつつコーヒー飲んでお菓子食べて深呼吸してから相手するようにしてます😊

ギャン泣きしてても「待てない男はモテないぜ🙄」とか言って深呼吸する10分くらいは待たせてます😂

  • ままり

    ままり

    私も相当怖い事を想像してしまったりします。
    大人の手にかかったら赤ちゃんなんて、、、
    ってよぎったり😅

    でも笑顔見るとごめんね。ごめんね。と涙が出てきます。

    元々感情の起伏が激しいので酷い方なんだとは思いますが皆さん同じような体験してらして安心しました😭

    • 6月7日