![もみじー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の中期に移りたい時の新しい食材や、同じ食材を連続してあげるかどうか、食べる量について相談しています。
離乳食について
そろそろ中期に移りたいので、新しく与える食材について教えてください。
現在食べた食材が
人参/かぼちゃ/ほうれん草/キャベツ/じゃがいも
さつまいも/玉ねぎ/小松菜/かぶ/トマト/ブロッコリー
大根/とうもろこし/鯛/ひらめ/豆腐/バナナ/りんご/そうめん
これだけあります。
新たに納豆やきな粉、うどんをあげたいなと思っているのですが
納豆やきな粉は豆腐と同じ大豆、うどんはそうめんと同じ小麦粉ですよね?
この場合皆さんは新たにあげる食材として2〜3日様子を見ながら少しずつ増やして食べさせますか?
それとも同じ食材なので1日だけあげて次の日は他の物を食べさせますか?
又、離乳食中期に入る時お子さんはどのくらい量を食べていたか教えて頂けると嬉しいです。
うちは未だにトータルで小さじ5〜10ってとこで中期に移りたいけど食べてる量少ないからどうするかなーって感じです(´・_・`)
- もみじー(6歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
豆腐がokだったら同じ大豆製品の納豆やきな粉、豆乳は初回だけ少なめにしてそれ以降は普通にあげてました。
味付けにごく少量のお醤油もokです。
うちはよく食べたので、中期の頃から1食120gペロリと完食していました💦
中期に移行して、食材の固さや大きさ、味のバリエーションが変わると食べやすくなる子もいるので2回食にしていいと思います。
あと午前中より夕方のほうがよく食べてくれたりしますよ♪
せっかく作ってるからたくさん食べて欲しいですね。
頑張ってください♪
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すでに遠い昔のことのようで、あまり覚えていませんが(笑)
パンでパン粥、牛乳でお粥、卵も黄身から少しずつ、鳥ムネ肉のペースト、レバーペースト、くらいしか思い出せません(;^_^A
同じ食材のものは大丈夫そうなら、様子見てオッケーにしてました。
まだ食材に慣れる時期だと思うので、主な栄養源は母乳又はミルクで良いと思います。
-
もみじー
コメントありがとうございます。
やはり同じ食材のものは初回だけ様子見てって感じなんですね(*^^*)- 6月18日
もみじー
コメントありがとうございます(*^^*)
おー!初回だけ気をつければ良さそうですね♪
同じ食材なのに2〜3日も続けるぐらいなら他あげたいなぁと思っていたので…
うちもそうしますー!
お子さん結構食べてくれたんですねぇ
羨ましいです(*^^*)
中期にはいって又ガラリと変わりますし、興味を持って食べてもらえるようちまちま頑張ります〜