※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

今日、お隣の奥さんから「実家の母が家庭菜園やってて、お盆で実家に帰…

今日、お隣の奥さんから「実家の母が家庭菜園やってて、お盆で実家に帰省しててたくさんお野菜貰って帰ってきたので、形が悪いのばかりで申し訳ないんですけど、良かったら食べてもらえませんか?」とお野菜を本当にたくさん頂きました。
早速夕飯にサラダとして美味しく頂きました😊

我が家は約1年前にこの家に引っ越して来て、お隣さんとは会えばご挨拶する程度で、お互い仕事をしてることもありなかなか世間話等することもなく今日まで来ています。
お隣さんには小6と年長さんの姉妹がいますが、2人の名前も知らないくらいのお付き合いです。

頂いたお野菜のお礼をしたいと思っているのですが、この程度のお付き合いしかない場合、どんなお礼をしたら負担に思われないでしょうか??

ちなみに夕飯後(17:30頃)、夫と息子が庭で遊んでた時にお隣さんとたまたま会い、直接お礼は伝えています。

どなたかお知恵を拝借させてください😭

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の「今日のイチオシ」は過去に掲載して反響の多かった、5歳と2歳のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
皆さんならどうしますか?ぜひ気軽に回答してください。

※この質問が気に入ったら「お気に入り」をしてみてください。後で質問や回答を見返すことができます。
※「今日のイチオシ」と検索、もしくは下記に表示されている関連キーワード「今日のイチオシ」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

コメント

メロ

自分がおすそ分けできるものがある時に渡したりしてます😊
そういうものが何もない場合は小さいお菓子の詰め合わせを渡すかな🤫

ゴリラ足

多分本当にたくさん野菜をもらって帰ってきて困っていておっそわけをしただけだと思うので、直接美味しくいただきました😊ありがとうございます😊って伝えるだけでいいと思いますよ‼️逆にお金とか掛けてお返ししちゃうと向こうも逆に気を使ってしまうかも?と私なら思います😅これが何度も続くようならお中元とかの機会にお手頃のを渡したり、なにか自分の家で貰いすぎて困った、とかの時におっそ分けしたらいいのかな?と思います😊近所付き合いって難しいですよね💦参考にならなかったらごめんなさい🙏💦

deleted user

頂いた野菜をもし購入したらどれくらいか計算して、その半額分くらいで、お子様用のお菓子とかにします^ ^
それか、日用品で使うティッシュとか。
あまりかしこまったお菓子や品物だと、逆の立場なら気を使うなと思いました^ ^

ちなみに、私も畑のおじさんから良くお野菜もらいますが、何回かに一回、ビール4本とか、オロナミンCドリンクとか、暑いから飲んでくださいねーって渡してます😊

あや

たくさん野菜を貰ってとのことなのですぐ返すというよりどこか旅行行った時に小さいのを買ってお返ししたら良いと思いますよ😃
間をあけたくないなら小さな個包装焼き菓子返します
私だったら

はじめてのママリ🔰

うちはもらった時、特に渡すようなものがなかったので次に会った時(2.3日後)にお子さん2人分にお菓子詰め合わせたものを渡しました!
バレンタインの時渡すような大きくないやつ!
で、3ヶ月ぐらいしてからかな?旅行行った時にお土産を買って渡しました!

ゆまる🐕

素敵なお隣さんですね😊

お返しにあまり大きいものをお渡ししてしまうと、先方も気にしてしまうと思うので(お隣さんも、もらってもらえて少なからず助かったのではないかなと思います)、小さいゼリーの詰め合わせとかかな?と思いました✨

ゆりな🔰

お菓子はいかがでしょう?
ケーキとか

ミナミ

わたしも何度か何件先のお家の方に少し挨拶して同じくらいの子がいるから本当に少し話すだけど果物🍊頂いたけど、無理にお返しするとと思い美味しくいただきましたーって言って置いてます。

ねこ

私の母も家庭菜園をしていて本当に沢山出来てしまうので、お隣さんのお気持ちがわかるのですが、本当にもらってくれてありがとう!と思っていると思います!

逆にお金をかけてお返しされると、気をつかわせた!今度から渡しにくくなる!って思っちゃう気もするので、そうした挨拶や気持ちの良い心遣いで十分だと思います😚

𝚖𝚊𝚗𝚖𝚊𝚛𝚞︎︎‪ 𓈒𓏸

私も以前、野菜のおすそ分けをご近所さんにしたことがあります(挨拶程度の間柄です)\( ˆˆ )/🌈
気を遣わないように、渡したつもりでしたが、後日お返しにとマンゴーやオモチャを頂いてしまい…逆に申し訳なくなり、それ以降ご近所さんにあげるのはやめました😭💦

あげる方は、本当にただ沢山野菜をもらって困っていたのでおすそ分けしているだけなので、「美味しかったです💕ありがとうございました☆*°」だけで十分だと思いますよ✨
むしろ、こちらはもらってくれてありがとうって感じです🌈🤣💦

まな

うちもお隣さんがよく果物多くもらったからーと分けてくださったり、お下がりをいただいたりします😊

何か買ってお返しすると逆に気を遣わせてしまうと思うので、私も後日お会いしたら美味しかったですなどお礼を伝える程度にしています🌼

自分が旅行に行った時にお土産を渡したり、親から多めに果物もらった時にお渡ししたりしています🤗

はみぃ

私も似たような境遇になったことがあり、母に相談したところ、「すぐに毎回お返ししたりするとせっかくのお付き合いが無くなってしまうよ」と言われました。

結局、帰省した時のお土産とか、田舎のものが食べたくてお取り寄せするときに多めに頼んだりして、お裾分けしてます😉わざわざ買ったものに見えないのがポイント😉

なす

アレルギーあんまり無さそうなゼリーの詰め合わせとか夏なら良さそうですね✨

いる

お隣さんと
良いお付き合いができる
きっかけが出来て
良かったですね😊😊

何かお裾分けできるものや
お土産がある時に
渡しますね
あと
これからは
お子さんたちにも
ちょくちょく
声をかけるかな😊😊

deleted user

近所付き合い難しいですよね😅

うちの場合は、娘と散歩中に近所の方からお菓子をご馳走になったり野菜をもらってきたりするので何回かに1回自家製卵を1〜2パック渡してます!

あやか

私なら次に会った時にお礼を言って旅行や帰省せた時にお土産を買ってきます♪̊̈♪̆̈
そういう機会がなければスーパーのお菓子コーナーにある色んなお菓子が入ってるやつかケーキなどを買うと思います🤗

あや🔰

そういうのって嬉しいですよね!

今度会った時に、この前はありがとうございました!ってお礼を言って美味しく頂いたことを伝えたら相手も嬉しいのでは?

すぐでなくても、自分もどこかへ出かけたりしたら、簡単なお土産買って渡せば気持ち伝わると思いますよー^_^

はじめてのママリ🔰

うちもご近所さんからお野菜を頂いたりしますが、わざわざお礼に購入したりせず同じようにたくさん貰ってお裾分けできるときなどにお返ししています♡😊

マーマレード🍊

ウチは逆に野菜を育てていて、ご近所にあげる方です😊
うちには4歳の双子がいて、子どもたちと会ったりすると、皆さんお菓子をくれたりしますよ💡
その程度でいいと思います😊

みつママ

私はよくご近所さんにお裾分けする方ですが、何もないお宅と買い物のついでに…とドーナツやお菓子などいただきます。

ごまみ

わたしならほんの気持ち程度のお返しをします✨
クッキーやお菓子の詰め合わせみたいなのを用意します!
お子さんもいるので召し上がると思いますし邪魔にならないと思うので🎵

ゆいかん  8

私の家も畑でたくさん野菜とれて、配ったりしますが、こちらも食べれず渡していて、コミュニケーション少しでも取れたらうれしいなの気持ちと、野菜をほんとに余りすぎて困るのを助けてくれる気持ちだけなので、私なら、お返しはいりません(笑)

しかも直接お礼の言葉を伝えてくださっていますし。

ただ、ここまで書いて逆の体験で、私の体験で恐縮ですが、以前お野菜渡した近所の方が、お礼にと、チロルチョコと、手紙をくださって、その手紙に、初妊婦だったのですが、「元気な赤ちゃんを生んでください」だったかな、一言書いてあったのが、余りにうれしくて、

その後今まで、家族ぐるみの付き合いまでになっめいます。

こんな出会いもあるんだなぁと。

なので、話は戻りますが、文面からは、相談主さんのお気持ちはしっかり伝わっているのではと思いました。

まえ

もう二度とくれるな!いらんわい!気ぃ遣うわい!
って思うなら、お菓子詰め合わせ、ゼリー詰め合わせ、オロナミンCなどを。しかもあまり時間をあけずに。

もらって本当に嬉しかった!(機会があれば)また欲しい!
と思うなら、何も返しません(*^^*)次にまた顔合わせた時に「この間の、美味しかったですー!本当に有り難いですー!何もお返し出来ず…(笑顔☺。申し訳ございませんまでは絶対言わない)」と言っておきます。有り難い、感謝、返す物が無い、これだけを伝えます。そして、時間をあけて、何かの折に得た自分ちの貰い物をおすそ分けします。私が考える、相手に気を遣わせない一番の方法かなって思います。

うちも野菜作ってましたが、配る方は貰ってくれるだけで充分有り難いです。たまーになんか貰えたらそりゃラッキー、くらいに思ってます(^o^)

アフロ犬

私も収穫物をご近所さんに貰ってもらうことが稀にありますがほとんどはありがとう、美味しくいただいたわの言葉がお返しです。
嫌な気はしてません😊むしろそれで十分ではあるのですが、中には友達からイチゴを1箱頂いたからそこから2パックだけど良かったら食べてねなんてくれた方もいました。
ありがたいです。

わざわざあなたのために買ったのよ的なものでなければお互い気を遣いすぎずに済むのではないでしょうか?

お野菜を沢山いただいたのであれば果物や日持ちのする乾物を沢山ある中からおすそ分けですといった感じでいいのかな?と思ったりします。

田舎なのでざっくりすぎるかもしれませんが参考になればと思います😊

ろー

私だったら、わざわざ返さず、どこかへ観光に入ったときにお土産を買ってくるかな、と思います。

ゆきみ

うちは普段ならどこか出かけた時にお土産買ったり、実家から海苔が届いたりするので、それをお裾分けしたりしてます。
あとはコストコで買ったチョコレートとかですかね🤔

ひより

私も実家からよく野菜が届いて、食べきれないので、ご近所や友達にお裾分けして食べて貰っています。こちらとしては、食べて貰えるだけで本当に有り難いと思っているのでお礼などは本当に気にしていません!ので、会ったときに声をかけてくれるだけで十分とは思います🙂でも、貰った方は気になりますよね😅うちのご近所さんは、どこかに出掛けた時にお土産を下さったりすることもあります!でも、きっと美味しく食べて貰えただけで嬉しいと思いますし、ご実家のご両親も喜ばれると思いますよ!