
赤ちゃんが夜中に授乳を欲しがらなくなり、寝る前の授乳をどうしたらいいか悩んでいます。同じ経験の先輩ママさんのアドバイスを聞きたいそうです。
来週で10ヶ月になります。
3回食になってそろそろ1ヶ月経つんですが、ここ数日日中母乳を欲しがらなくなりました。
ただ完母のため、まだまだ夜中に何度も起きてお茶や授乳を交互にしています。
生まれてからずっと1日の流れは決まっていて、夜はお風呂に入れてからそのまま寝室で授乳して寝ます。
そこでふと思ったのですが、この場合はいつぐらいから寝る前に授乳を辞めたらいいのでしょうか??
同じ感じでしたという先輩ママさん、教えていただきたいです🥺
第一子のため分からないことだらけで……
色々お話聞かせて欲しいです。
よろしくお願いいたします🙇♀️
- ママリ(生後6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

mii
離乳食しっかり食べていて日中母乳を欲しがらないならもう準備はできてると思うので、あとはお母さんのタイミングでいいと思いますよ😃
私は上の子は9ヶ月で夜間断乳しました!
ママリ
夜間断乳以前してみたんですが、夜間まとまって寝てくれず、水分補給させてたら1時間おきとかで辛くて😭
今も頻繁にあげたりしてないのに全然夜間寝てくれないです💦
ちなみに、お風呂上がりは水分補給にした方が慣れていきますかね??