
食べ物を口に詰め込んで噛み切ろうとしない犬について相談です。対策やしつけ方法を知っている方いますか?
つかみ食べをさせてみていますが口に詰め込みたがって噛み切ろうとしてくれません
元々ボーロやせんべいは自分でつかみ食べできるので好きにやらせていたらまだ口にあるのにボーロをポンポン口に入れてたべ、おせんべい嚙み切らず一生懸命砕きながら口に入れようとします😫
おやきもバナナも嚙み切らず全て口に入れようとするのですがなにか対策やしつけかたご存知の方いませんか?
強制的に取って入りすぎないようにかみかみとして真似させるとアムアムやってくれますが一瞬だけです😫
- はじめてのママリ(5歳5ヶ月)
コメント

Ayaka
娘もまだ自分の口に入る量が分からない時
次から次へと口に入れてパンパンになっていました😂
なので一口サイズにちぎったり切ってあげたり、
一度にお皿に入れず無くなったら入れる、を
繰り返していました🥺
あと通じていませんが、お口モグモグして、
無くなったら次よ〜っと声掛けしていました😂
最近になって口に入る量がわかってきたみたいで、
詰め込みすぎることなくなりました🙆♀️

ままり
自分の限界が全く分からないうちは一度に大量渡さないのがベストだと考えます。
詰まってしまったほうが怖いので。
うちの子もそんな感じだったので1つ渡して食べ終わったら次をだす。ってしてましたよ😊
-
はじめてのママリ
一口サイズでもつかんでたべたらそれはつかみたべなのでしょうか?
- 5月27日
-
ままり
そうだと思いますよ😊
- 5月27日

ゴメス
もうすぐ3歳ですが、いまだに噛み切るの苦手で、切っておかないと一気に入れようとしますよ😅
さすがにモグモグはしますが、モグモグも昔は苦手で、いつもカミカミモグモグよ〜って言い続けてました。
どんどん口にも入れてましたし、怖いからずっと見ながら、お口の中のゴックンしてから次入れようね〜って言い続けてました😅
最近は噛んでる時に次を食べさせようとすると、まだもぐもぐしてるの!って言うようになったので、繰り返し教えて成長を待ってれば、いつの間にかできるようになってるのかな〜と(笑)
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。そのままあげるという固定概念がなぜかあり、なぜ噛めないのか悩みましたが切ってあげればいいだけですよね😂
噛みきれない大人はいませんもんね😂- 5月27日
-
ゴメス
もし赤ちゃん用のフードカッターまだお持ちじゃなければ、赤ちゃん用よりも小さいキッチンバサミの方が使えると思います☺️
ネットでカバーとストッパー付きのキッチンバサミ売ってたと思うので。- 5月27日
はじめてのママリ
参考になります