※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちちぷぷ
その他の疑問

家庭菜園のプランターにコバエが発生してしまいました😅駆除方法と対策お…

家庭菜園のプランターにコバエが発生してしまいました😅駆除方法と対策お分かりになる方いますか??

悲しすぎて子育てが手につきません笑

上から数センチの土を入れ替えてみることを考えています…

コメント

りょうか

お水やりはどうされてましたか?もし土が湿っているのにお水あげていたのであれば、土の表面が乾くまで水やり控えてみてください。
土の入れ替えをするのであれば、鹿沼土や赤玉土を使ってみたらどうでしょうか。

  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    ありがとうございます。
    お水は乾いてから、土に割り箸を刺してみて割り箸が濡れてなかったらあげるようにしていました。
    先日初めて追肥をしたのですが、肥料が悪かったのでしょうか。
    ネットで土の上1.2センチのとのろに卵を産みつけると書いてありました。その部分を赤玉土にしてみたらいいですか?(赤玉土あります)

    • 5月26日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    夏野菜なのですが、上の部分赤玉土で大丈夫ですか?ネットで見てますが、観葉植物などはそのようにでてきました!

    • 5月26日
  • りょうか

    りょうか

    プランターの水やりの目安に赤玉土を上にかける場合もあります。
    肥料は有機肥料より化成肥料の方がコバエの発生をおさえてくれるようです。

    • 5月26日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    そうなのですね。やってみます!
    粒のものより液体肥料がいいですか?
    たしかに、買ったものは有機肥料と化成肥料の両方が入っているというものでした😅

    • 5月26日
  • りょうか

    りょうか

    夏野菜ですと即効性のある液体肥料より長く持続する化成肥料の方がいいと思います。

    • 5月26日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    ありがとうございます。
    化成肥料と液体肥料はまた別なのですね。。
    まずは赤玉土やってみます!

    • 5月26日