

年子まま
働いてはいませんが児童養護施設で育ちました

なな
結婚前まで働いていました!
-
mama
子供たちが児童養護施設に行くのはどんな理由ですかね😖
- 5月25日
-
なな
たくさんあります!
虐待、ネグレクトなどが主です。
あとはお母さんが出産で、上の子を他に預けるところがない(身内がいない)時の緊急の一時預かりなどもありました!- 5月25日
-
mama
ありがとうございます。
上の子が施設に入ってしまうと下の子も入れられたりとかされるんでしょうか。- 5月25日
-
なな
どういう状況かにもよると思いますが、兄弟で入っている子はたくさんいましたよ。というか、兄弟がいる子はほとんど一緒に入所していました。親に問題があれば、どちらかが家にいると被害(虐待)を受ける可能性が大きいですからね。
- 5月25日
-
mama
上の子だけにイライラしたり可愛くないとまで思ってきているので相談してみようと思ってました。
下の子も連れていかれそうですね。- 5月25日
-
なな
そうなんですね。
いつも子育てお疲れ様です。きっとイヤイヤ期などもあって大変ですよね。
まずは相談からがいいかなと思います。児童相談所の敷居が高いと思えば、近くの保健所の保健師でいいと思います!もう相談済でしたらすみません。
一度児童養護施設に入所になると、なかなかお家に帰るのは難しくなります。段階を踏むので、時間がかかります。
それでも一旦離れてみて、お母さん自身を見つめ直す良い機会にはなると思います。
もし虐待してしまいそうなぐらい、追い詰められている状況でしたら、すぐにでも動かれた方がいいと思います。
長々とすみません💦- 5月25日
-
mama
保健師さんに1度電話してみます。
下の子にはイライラしないのですがふたりとも連れていかれるとなるとどうしたらいいかわかりません。- 5月25日
-
なな
はい、そうしてみて下さい。
他に、一時保育などの提案もあるかもしれません。
そうですね、そこは状況を見た児童相談所の判断になってしまうと思いますが·····。必ずしも2人一緒に引き取りになるということはないですが、可能性があるということだけ頭に入れておいてください。- 5月25日
コメント