
旦那が自営業で忙しく、子供の面倒が見られなくなって喧嘩になっています。どうしたらいいかわからない。
ちょっくら愚痴を書かせてください。皆さんの意見が聞きたいです。あと、アドバイスもお願いします。
旦那が、建設関係の仕事で自営業をやっています。元請けは、わがままで、自分がいいように何でも言ってきて中々仕事を断ることが難しくて、仕事受けられたり受けられなかったりするなーとも言われたらしいのですが、前までは、私の姉が息子を見ててくれたけど、来週から、仕事を始めるみたいなんです。私も、旦那とは同じ仕事をしてますが一緒には行動してなくて別々にやっています。だから、仕事が2人で別々で動かなきゃ行けないことがあるから、息子を見る人がいなくなっちゃって、旦那にいつもどーするんだよって言われます。
このことでいつも喧嘩です。どーするんだよって言われたって見る人がいなかったらどーすることもできないし、お願いしたって無理って言われるの分かってるけど、どーすることも出来ないからもー、どーしたらいいかわかりません。私が、案を出さないと怒るし考えてよって言われます。どーしたらいいですかねー。。。
- はじめてのママリ🔰 21.(5歳4ヶ月)
コメント

ママリ
保育園の申し込みはしてますか?

しー
保育園や託児のサービスを利用するのはどうでしょうか🧐
-
はじめてのママリ🔰 21.
サービスとかって、すぐには見てもらえたりしないですよね?
- 5月23日
-
しー
自治体にもよると思いますが、私の住んでる地域は1回面会したら預かってもらえますよ🙆♀️
- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰 21.
朝、早くとかは、やってないからどーしよーとか思ってて。だいたい、5時半とかだれも預かってくれる場所なんてないし。って感じで。。疲れます。考えるだけで。
- 5月23日
-
しー
はじめてのママリ🔰21.さんだけが悩まなくちゃいけない問題ではないですよね😵
ご両親に頼む、連れてく、預けられない時間帯は旦那様に都合をつけてもらうとかしかないですよね😭
どちらにせよ旦那様にもっと協力してもらいたいですね😭- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰 21.
多分、旦那ももう思いつかないんだと思います。
旦那の親とも連絡取れませんし、私の親も無理って言われます、都合を合わせてもらいたいんですがなんせ、帰るのに1時間ぐらいかかるところばっかりで、私も旦那も思いつかないんです。きっと。
いっそう離婚したいってなることもあります。- 5月23日
-
しー
お2人で沢山考えられたんですね。
考えるの疲れちゃいますよね、そして誰も悪くないと思います。
地域の保育課等には相談されましたか?- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰 21.
考えたけど、なーーんにも出てきません。
相談してないです。、なんてそうだんしていいか!- 5月23日
-
しー
そのまま伝えれば良いと思いますよ🙆♀️
「こういう仕事をしてるのですが、早朝等預けられるところや何かサービスはありますか?」とか聞けば教えてくれると思います。
世の中にそういう状況の方絶対いると思うので、もしかしたら何かいい案があるかもしれません😊- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰 21.
旦那に言ったら、今この時期だから混んでるし、お金も高いから無理でしょって言われました。
旦那が、親と連絡取り直してくれればいいのにってずーーーっと、思ってるんですが、絶対してくれなさそうですし、頼むのやだって言われそうです。- 5月23日
-
しー
話して頂いたんですね、ありがとうございます。
まずは電話でも教えてくれると思いますよ!
旦那様にはそう思ってること話しましたか?
「自分から話さないなら私から話す」と言っても難しいでしょうか💦- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰 21.
話しましたよ。。
私の家族が、頼りないからって、親に電話してます。旦那が。家庭も家庭なので喧嘩とかお金の面とかで大変なんで、あんまり関わりたくなかったらしいのは、分かってるんですけどもう、どうしようもなくて。
あとは、私のお金を姉に月、十万渡すとか考えてます。もうその手しかなくて。- 5月23日
-
しー
話したのに旦那様その対応なんですね💦
もし渡して見て貰うんだとしたら
はじめてのママリ🔰 21.さんだけが払うのもおかしいですよね😵- 5月23日

chibi26♡まま
私の家も建設の自営です🤗
保育園もなかなか見てもらえない中大変ですよね😭
そうなると一時預かりサービスや託児サービスなど使えるもの駆使するしかないですかねぇ😖
お姉さんももう少し早く教えてくれていたら動き方も変わったんですけどね💦
-
はじめてのママリ🔰 21.
見てもらないです。しかも、一社だけじゃなくて何社ももってるから、余計大変なんです。
考えるのがやです。他に思いつきませんもん。いい方法が。。- 5月23日
-
chibi26♡まま
わかりますー😭
うちもバタバタですよー💦
旦那さんがもう少しうまく立ち回りしてサポートしてくれると良いんですけどね😱
考えるのが嫌と言っても赤ちゃんが1人でいれるわけじゃないから、見つかるまでは頑張りましょ!!✨- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰 21.
バタバタすぎますよね。しかもこのコロナの時期に。。
けど旦那も矛盾してるんですよね、離婚するって言って子供は俺がって言うけど、見る人いないのにってなりますし、結局は離れて欲しくないのわかるんです。- 5月23日
-
chibi26♡まま
コロナが本当に困りますよね💦
工期遅れも出てる現場がチラホラで
てんやわんやしてますね😰
そうなのですね😢
難しいところですね…。
ベビーシッターサービスのアプリでKIDS LINEというのがあるのですが、それならお家の近くで来てくれる人が見つかるかもしれないですがいかがでしょう?🥺
すでに知ってらしたらすみません💦- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰 21.
ほんとですよね、なかったりあったりで困ります。
難しんです。お願いしたって無理なのに、旦那の親が、見てて貰えば、すんごく楽なんですけどね、母子家庭で、仕事も毎日してないので。
私の家庭は、もう仕事したりしなきゃで頼りないので。
旦那にベビーシッターとかは?っていいましたが、この時期だし無理でしょって言われました。お金も高いしって。じゃー、どーすればいいんだしって感じです- 5月23日
-
chibi26♡まま
お義母さんお家にいるならやはりそこにお願いするのが1番ですよね😖
高いしって…じゃあどうすんの?って感じですよ本当に。旦那さんしっかりしてー!😡
勝手に決めちゃダメなんですか??
旦那さんの頭の固さを考えると、金とか言ってたらどこにも預けれないし仕事いけないけど、知らないからね。と突き放すしかないのかなー…。- 5月23日
はじめてのママリ🔰 21.
保育園は、入ってますがコロナで1日見てくれないんです。
ママリ
連れてくか、
託児所を探す。
もしくは仕事内容を調整して旦那だけで行く。
以外ないですよね😔
私ならとりあえず託児所に片っ端から電話かけるのと、
元請けの都合上仕事断るのが難しいなら、
旦那が奥さんの代わりに応援頼める人いないか周りに電話しまくると思います💦💦
はじめてのママリ🔰 21.
それしかないですよね、一番最初に旦那の親にお願いしてたけど、ばっくれされてもうこっちにしか頼りがなくてどーするのどーするのって言ってくるんです。ほんとやなんですけどね。
日曜日だと電話してもでないですよね?
旦那は、全くいません。
ママリ
日曜も預かりしてる託児所ありますよ‼️
かけるだけかけてみたら良いと思います😢✨
困っちゃいますよね…
はじめてのママリ🔰 21.
家の近くに、恵明学園っていう施設?なのかわかりませんが、児童福祉施設ってところなんですが、子供育てられない子たちがいたりするところで、そこって、一時的に見てくれたりするんですかね?
ママリ
そこに直接連絡するよりも、
児相などに相談してから〜だと思いますよ😆💦
私は下の子の管理入院の時、
旦那が仕事休めなくて、
同じく建築業の自営なので朝5時には家出ちゃう…って事で、
一度児相の人ともお話ししましたよ😖✨✨
普段から発達相談でお世話になってるのでついでに聞きました‼️
一時預かりってやってるみたいで、夜だけの預かりや昼間の預かりも提案してくれましたよ🥺✨
値段はかなり安かったです‼️
コロナでどこにも預け先がないこと、仕事を休めば生活できないことを伝えて相談してみるのも手だと思いますよ‼️‼️