※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

未就学児に机は必要でしょうか?小学生になるまではお絵描きなどは食卓で済ませていましたが、机は長く使えるとの意見も。子ども用の机は用意していますか?

未就学児、机はあった方が良いでしょうか?

いま1才3ヵ月の娘がいます。
おままごとキッチンの購入・DIYを検討しており、以前に質問させていただきました。
その際にいただいたコメントで、「そのうち机が必要になるので、机を用意してキッチン台のように加工する方が長く使える」という意見をいただきました。

そこで質問なのですが、やはり子ども用の机はあった方が良いでしょうか?
小学生になれば必要かも?と思いつつ、それまではお絵描きなどは食卓(ダイニングテーブル+ハイチェア)で済ませてしまおうと考えていました。

子ども用の机は用意していますか?
使う場面はどんな時ですか?

教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

コメント

ゆみママ

小2ですが、まだ机ありません🙋勉強はダイニングテーブルでやってます。
来年あたりに一人部屋にして、そこに机を置こうかなと考えてますが、まだまだ一人では勉強出来ないので、机に向かって勉強するのはもう少し先になるかもなと思ってます。

ママリ

特にいらないです!
うちはリビングのテーブルやダイニングテーブルでお絵かきや粘土、運筆などしています❣
うちも購入考えましたが、高さ的に小学生になったら使えないだろうしな〜と思ってやめました❣

りさ

机と言うかおもちゃ置く台は旦那に作って貰いました!
パズルやお絵かき、粘土はダイニングテーブルでやってます!

miro

折り畳みの小さいやつあります。
粘土、折り紙、工作、お絵かき、ドリルになんだかんだ毎日使ってます。
ダイニングテーブルは私がつかってる事が多いのと、食卓で粘土は個人的に嫌だったので💦

基本的に子供のものは「無いとこまる!」ってなってからの購入で良いと思います。前もって準備しておく必要は無いと思いますよー

ふく

2歳半くらいで子ども用の机買いました😄写真のにしました。
お絵かきしたりおもちゃ並べたりしてますよ🎵
支援センターの保育士さんに聞いたら机あったほうがいいといわれたので買いました✨

2児mama

小一ですが
ベッドと机がついてるのを買いましたが
1人で部屋で宿題やってますよ!

もちもち

うちは今のとこ机はリビングの机で間に合ってますよ。買う予定もありません。
小学生になったら入学祝いとかで買うイメージでした😆

ゆきママ

旦那の祖父に机兼イスにもなるやつ作ってもらいました。
今はそれを机がわりにしてイスを別で用意してご飯食べたりお菓子食べたりしてます。
汚くてすいませんが𝕨𝕨
ここの隙間は空ける予定なかったのに祖父に勝手にあけられたそうです😅

みー

小3娘は机は買ってません(^^)
宿題用のテーブルは買いましたが専らダイニングテーブルで宿題やってます😂

ほのち

上の子がお絵かきしたりおもちゃで遊んだりする時に下の子に邪魔されないようにと思って、コロナで出掛けられなくなりそうだった2月頃に折りたたみのローテーブルを買いました😊
工作や制作とかもローテーブルだと
やりやすいかなぁと思います😊

おままごとキッチンは2歳のお誕生日にDIYでプレゼントしましたが、キッチンの台を机にしたら使いにくい?のかなとちょっと思っちゃいました💦

deleted user

うちは絵本が大好きな子で、そこで読むようになればいいなと必要性を感じて
1歳ちょうどで机と椅子のセット買いました👌
私は「食べる所」と「遊ぶ所」を小さいうちは分けたいので、ダイニングで何かさせる予定はありません。

お絵かきしたり机でおままごとして遊んだり、何かの時にで「お座りして」と椅子使ったりしてきました。
ものすごく使うわけじゃないし、なくても困らないです🤔

おままごとキッチンみたいなのは別で買うつもりでした!

はじめてのママリ🔰

お返事が遅くなり、申し訳ありません!

たくさんのコメントありがとうございます。
両方のご意見があり、とても参考になりました。家に合わせた方法を検討してみます☺️