

Ss
多いですよね😭
でも南海トラフとはまた
別。
らしいです!

新米ママ
地震多いですね💧
各自治体に避難場所等の災害マップ?あると思うので一度調べられるのも一つかと⭐️
-
イルカ
調べべてわかるのですが❗今の時期ですからね(^_^;)
- 5月19日

退会ユーザー
東北地方で被災しました。
最近は目に見えて多いですね。
前兆ではないとも言い切れませんが、誘発されてしまう場合もありますから対策するに越したことはないですね(^^)
周りに海がなく津波がこなく、建物が安全なのであれば自宅の方がいいと思います。
避難場所は正直、格差があります。物資が届くの早いか遅いか。
ライフラインがすべてたたれていれば、避難所も衛生面が最悪でした。とくにトイレ。
家が無事でプロパンガスなら、プロパンは強いので火が使えます。津波は家の目の前まで津波がきましたが!幸い実家は無事で家で過ごしました。
家族でどこに集まるかも話し合いしておいた方がいいですよ!
-
イルカ
そうだったんですね
今後の対策になります❗ありがとうございます- 5月19日

ママイ
地震大国ですし過去にも大地震はきてるので、いずれ起こるとは思ってます。どこに避難するかはそのときの被害状況にもよるかなって思います。家が無事なら家で凌ぎたいですよね!
とりあえず家族が一緒にいられれば...って感じです。
-
イルカ
そうですね☺️何が起きても家族一瞬なら…
- 5月19日
コメント