※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とたた
子育て・グッズ

子供が家にいると、TVを見せる時間が増えて困っています。おもちゃに飽きると必ずTVを見たがるが、内容が気に入らず困っています。どうしたらいいでしょうか?

1日に見せるテレビや動画についてです😖
保育園がある時は朝の時間と、帰ってきて夕飯の用意をしている時間の合計で1.5時間くらいでした。内容はほぼEテレでした。
4月からずっと保育園が休園で家にいると、ある程度30分ほどおもちゃで遊んで飽きるとTVを指差して見せろとせがんできます。その度に外に連れ出したりして気を紛らわせていますが、天気の悪い日やどうしても見たいと暴れられて見せる時もあります。(散歩は天気が良ければ朝夕の2回3時間ほど行っています)
見始めて少しするとまたおもちゃで遊び出すので見てないだろうと消すと怒ります。そうなるとずっと1時間以上はつけておかないといけません…
内容はしまじろうやプラレールのDVDだったのが、嫌がるようになりYouTubeで電車や車がただ走っているようなものを好むようになりました😅少しは意味のある内容ならまだしも、という気持ちもあります💦私もTVでニュースなどを見たいのですが何かつけていると内容が気にくわないと怒るのでなにも見られません💦
今は仕方ないと割り切るしかないですかね…

コメント

SSR

全く同じです!
うちも朝から晩までひたすら
YouTubeかかってます😨
ニュース観たくても
TVがついていたらYouTubeぢゃないと泣き叫びます😭
なのでTVを消しているか
YouTubeをつけているかのどちらかです💦
ほんと嫌になりますよね🥺

ぷぅさん★

同じです😭
ほぼずっとYouTubeついてます。
TVから離れてみるように言い聞かせています。
自分が見たいTVは録画ですね💦
仕事家事育児で自分時間なんてあまりないので、録画は溜まっていくばかりです😂
ニュースはスマホで見るか、我が家はご飯中でもTVがついている状態なので、ご飯の時にニュースとかみるようにしています😭