※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふうせん。
その他の疑問

法事の際に包む金額についてです。旦那のひいおばあちゃんの法事に出席…

法事の際に包む金額についてです。
旦那のひいおばあちゃんの法事に出席するんですが、いくら包めばいいでしょう?(*ノ-;*)
結婚して3年経ちますが、初めて出席します💧

旦那、わたし、娘(9カ月)の3人で出席します!

コメント

deleted user

その家々でお供えだけでいい場合もあるのでお義母さんにご仏前はどうしますか?と聞いてみたらどうでしょう?
ウチは実家はご仏前なしでお供えだけ、義実家ではご仏前一万円とお供えします。

  • ふうせん。

    ふうせん。

    ありがとうございます!
    義理母側の法事なので、私が義理母に聞いてしまうと「用意しなくていいわよ」って言われちゃう気がして|・ω・`)持ってきて欲しいとは向こうも言えないかなぁと。

    やはり、一万は包むべきですかね😅

    • 6月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下の方が言うようにいらないと言われたら甘えるべきですよ。
    うちの場合は包んだ分義祖母が子供達におこずかいとして返してくれるので、一万円包んでる感じですので笑

    • 6月12日
moon

法事で食事されるなら食事代を包めばいいと思いますよ。
冠婚葬祭は義実家い聞くのがいいです。
聞かずに包んでも包まなくても金額が多くても少なくても揉めますので…
いらないと言われたらお言葉に甘えて、お供えと供花を準備すればいいと思います。

  • ふうせん。

    ふうせん。

    ありがとうございます!
    やはり、聞いたほうが無難ですかね😅
    聞いちゃうと向こうも「いいわよー」って遠慮しちゃうかなと(´;ω;`)
    お花は頭にありませんでした(;゜0゜)
    ありがとうございます!!

    • 6月12日
  • moon

    moon


    それがそのお家のやり方なので、そこは遠慮しないでいいと思います。
    義母さんもきっとそう言われてきたのだと思いますよ。
    お花は意外とみんなお供えしないので喜んでくれます☆

    • 6月12日
  • ふうせん。

    ふうせん。

    わかりました!!
    普通に聞いてみようと思います(*ノ∀`*)

    供花のことを聞いたら嫁の株が上がりそうですww良い提案ありがとうございます!

    • 6月12日