
コメント

退会ユーザー
あたしは天引きされてましたよ!
社会保険に入ってるなら天引きされてると思いますが(´・・`)

詩子
給料天引きではなく普通徴収なら払込書が送られて来るはずです。でも、それは毎月ではなくまとめて6月に来ます。
今まで一度も届いたことないのなら、確認のために役所に問い合わせみてはどうでしょうか?
-
みづっしー
なるほど!今迄アルバイトでそーゆーのあるのしらなくて4月に結婚して色々聞いたら住民税があるの聞いたので!
1年分まとめてとゆーことですか??🌚- 6月12日
-
詩子
そうですね。払込書は一括払いと4回払いくらいの2週類入ってますよ。
なので、一括で払えるなら一括の用紙で払って、それが無理なら分割払いの方でそれぞれの期限までに払っていけば大丈夫ですよ(*^^*)- 6月12日
-
みづっしー
そうなんですね!ありがとうございます😂
結構住民税ってかかるんですか??- 6月12日
-
詩子
収入によります!
一括だと30万とか請求される方もいますねぇ。収入が多いと多いです!
私は去年、半年間くらい働きましたが20万弱の請求がきました(*^^*)
分割だと一期2〜4万くらいではないですねぇ- 6月12日

退会ユーザー
天引きのところが多いとは思います。
でも、普通徴収のところもあるんてじゃないでしょうか。
納付書が届くと思いますよ。
-
みづっしー
去年上京してきて、まだ一回もきたことないので、一回役所いってみます!- 6月12日
-
退会ユーザー
昨年の収入が無ければ住民税はかかりませんよ。
金額もあって、昨年の収入が地域によって決められている金額がないと、住民税はかかりません。
昨年、収入があったということなら、今月、住民税の額が決まって通知が来るはずです。
住民税の賦課は4月ではなく6月からなので。普通徴収なら今月納付書が来ると思いますが、一度市役所でお話しを聞いた方がスッキリするかもしれませんね。- 6月12日
-
みづっしー
なるほど!そうなんですね!
ありがとうございます😎一回役所いってみます!- 6月12日

anmiᙏ̤̫
納付書が届きました\(^o^)/
-
みづっしー
そうなんですね!
一回問い合わせしてみます!- 6月12日

退会ユーザー
うちの旦那は天引きです。
私が働いていたときも天引きでしたー
-
みづっしー
わたしも上京してからアルバイトなんですけど引かれてないんですよね😩
- 6月12日
-
退会ユーザー
もしかして国民健康保険ですか?
- 6月12日
-
みづっしー
わたしも旦那も国保です!
- 6月12日
-
退会ユーザー
私もアルバイト時代(国民健康保険)はこなかったんですが、会社員になった時に社会保険になったんです。そうしたら給料から天引きされるようになりました。
なのでそれまでは支払っていませんでしたし、家にも何も届きませんでした!- 6月12日

まみー♡幸せになりたいシングルマザー
旦那さん20歳超えてますか?
うちの主人は去年の8月に20歳になったので今年の6月から来ました❤
-
みづっしー
超えてますよー!!
4月に結婚したんですけど、それまで
実家に旦那いたのでもしかしたら実家に
書類いってるんですかね?😩- 6月12日

退会ユーザー
天引きか納付書が届くと思います!
ただ社会人1年目は払う必要はないです!
-
みづっしー
なるほど!!旦那この間まで大学いってたので1年間はないんですね!ありがとうございます!
- 6月12日
-
退会ユーザー
前年の年収から住民税が算出されるので、大学生でしたらアルバイトなどをしていても扶養に入られているでしょうし大丈夫ですよ(*^^*)
来年度から引かれるようになります!- 6月12日
-
みづっしー
なるほど!なら旦那は今年かからないのですね😎
- 6月12日
-
退会ユーザー
大丈夫ですよ!
社会人2年目から住民税が引かれるので1年目より給料安くなった衝撃覚えています笑
もし不安でしたら問い合わせてみた方がすっきりするかもしれません(*^^*)
でも払わないといけないのに払っていないという状態でしたら会社なり役所なりが何らかの形で知らせたりしてくれるので大丈夫だと思いますよ!- 6月12日

ナオハルトモ
社保か国保かでもちがいますが、社保なら給料から引かれる場合が多いと思います(^-^)国保なら住民税は確定申告をだんなさまのを会社がしているか、また年末に源泉徴収もらってきますか?源泉徴収もらってるならそれをもって市役所で住民税の申告をしないといけません。しんこくすると一年間の市県民税を分割した支払い用紙をくれて、それを一枚ずつ期限までに払う感じです(^-^)住所がちゃんとあるかぎり、申告してないと滞納扱いに確かなります( TДT)もし給料から引かれてないならお住まいの市役所の市県民税課へ聞いてみてください(^-^)
-
みづっしー
聞いたところ旦那この間まで大学いってて、扶養にはいってたので今年かからないみたいです😙
わたしは去年の2月から上京してきたので今年の6月に請求書がくるのかな??
一回市県民税課いってみますね!- 6月12日

退会ユーザー
住民税は、昨年働いていた分の収入に対してかかる税金です。
学生アルバイトの場合は、社会人と設定金額が違うので、住民税がかかるほど働いていないと思いますので、かかることはないかと思います。
フリーターは別で、年齢関係なく収入に応じた支払いが発生します。
通常、会社員は会社で年末調整をする場合が多いので、その場合は翌年6月から住民税が給与引きされます。
住民税は…
昨年1月〜12月の収入(一昨年12月〜昨年11月に働いてた分)から今年支払う金額が算出され
会社員の場合は、今年6月から来年5月まで給与引きされます。
かなり年ずれするので、わかりにくいですね。

ももも。
私は 国保で 天引きですが
非課税世帯なので 納付はありません\( ˆoˆ )/
旦那さんの所得などにも よりますが
もしかしたら 納付がないのかもしれません(´・_・`)

ちびでぶ⭐
会社勤めでしたが、天引きか自分で払うか選べました。
6月末までに納付書がきますよ。
今まで納付書もきたことないのですか?
-
みづっしー
きたことなかったです😩
- 6月12日
みづっしー
旦那の会社は国保なんですけど
国保はしてないんですかねー😩