
コメント

たろ
まだ刺すのは難しいと思うので、それだけできるなら大したものだと思います。
今は手づかみと並行して食べてもらっていいと思いますよ。
一歳半から2歳くらいの間に、すごく上達してきます^ ^
練習するなら砂場のスコップがいいです。
スコップで上手にすくえるようになるとスプーンも上手になると保育士さんに教えてもらいました。

もちゃ
こんばんは(´∇`)
1歳2ヶ月頃からゆるーくフォーク、スプーンの練習をはじめました🎶
スプーンを持つことは大好きだったし、自分でやりたがったのがきっかけです🌼.*
食べさせてた時みたいにワンプレートに盛ると、スプーンでぐっちゃぐちゃにしちゃったので💦
小さめのお皿を用意して、その上に食材を指した状態で皿の上におく⇒お子さんがスプーンを手に取って食べる
を練習していきました🎶
もしかしたらそのやり方だとフォークの方がやりやすいかもです!
食材はバナナか根菜類がやりやすいと思いました🎶
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
バナナ刺した状態で置いてみました!自分で食べられて嬉しそうでした😆✨✨
少しずつ進めてみます!- 5月14日

らら★
スプーン、フォーク共に徐々に使えるようになってきました☺️
見ているとうちはスプーンで食べるほうがやりやすそうです!
すくうときは平らのお皿だとこぼれてしまうので、娘の目線で中身が見えるくらいの深さのあるお皿で練習しています🌸
最初はスプーンに食べ物をすくっておきそれを口に入れる練習をし、慣れたら一緒にすくって口に運ぶ練習をしました!それが出来たら食べ散らかる覚悟で自分で好きにやらせました!
みーこさんのお子さんもスプーン、フォークに興味があるようなので出来るようになるのも近いかもしれないですね☺️✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど✨少しずつステップアップしていくんですね!散らかるのも覚悟ですね!😂👍✨
その方法やってみます!😆- 5月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!✨
砂場のスコップもやってみます!😆