※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おんなのこがほしいなあー
子育て・グッズ

歯医者に行きたいけどコロナで悩んでいます。行くべきでしょうか?

すきっ歯だし受け口だし
悩みが多いです...

いま上下2本ずつ生えてます!
歯医者さんに行きたいんですが
いまコロナだし、、って
感じで、、やっぱりまだ
行かない方がいいですかね?

コメント

うさ子🐰

乳歯はすきっ歯のほうがいいですよ!
奥歯がちゃんと生えるまで受け口の子が多いと思います♡
息子は全部生えてますが受け口😭とはほ

さー

大人の歯に生え変わるまでは、だいたいの子がすきっ歯ですよ!😊
うちの子もそうです!
歯医者に言われたのは、歯と歯の間に隙間があった方が生え変わるまでは虫歯リスクが減るって言ってました!

私も上の子の歯科健診でフッ素やりたいのですが、コロナなので行くの辞めました💦

まま

子供のうちのすきっ歯は虫歯になりにくいって言われていて悪いことではないですよ😊

うちの息子も受け口でしたが、奥歯が生えてきたら噛み合わせが治りました!
健診の際にも先生に相談してたんですが、まだまだ気にしなくて大丈夫🙆‍♀️と言われました。
だだ、家系が受け口だと遺伝の可能性もあるらしいのでその場合はまた違うらしいので一概に大丈夫とは言えませんが、家系や家族にそういう方がいなければ大丈夫だそうです!

deleted user

永久歯になるともっと大きな歯が生えてくるので今は顎のスペースを作るためにも好き歯が正解です!逆に今ぎゅうぎゅうの歯並びの子は永久歯に生え変わる時にはキツキツになって並びきらずにガタツクことが多いです!

受け口も見てみないと分かりませんが、奥歯がないので噛むところが分からなくて受け口になってる場合がほとんどですよ!

今歯科に行ったところで多分歯並びは様子見になるかと思いますが、もう歯が生えてるならコロナの終息を見計らって検診とフッ素は塗りに行ったほうがいいと思います!!!

ちぃ

今出来ることはないです。永久歯生えるまでは特に治療できないですよ。

乳歯は、小さいからすきっ歯の方が永久歯が生えるスペースを確保できているということです。
受け口も、奥歯まできちんと生え揃って正しい噛み合わせが出来ているかが確認出来ないと治療方針が示せません。
小児矯正歯科の専門でないと話にならないですよ。

今は離乳食の時期なので、前歯で噛みきることや、一口分を把握すること、よく噛んでから飲み込むことなどの練習時期です。毎日少しずつ練習させてあげてください。正しい食事を習得することで顎の形や歯並びが整いやすくなります。