
退院後の家事について相談です。義母には色々手伝ってもらっているが、退院後は自分でやるべきか迷っています。経験や意見を聞かせてください。
産後の家事について…
退院後すぐに身の回りの家事されていた方いらっしゃいますか?
実家が遠くて里帰りせずに出産しました。
義親と2世帯の家に住んでます。
義母には色々してもらってるのですが、入院中に上の子の世話と家のこと、仕事でかなり疲れてる様子と聞きました。
なので、退院後はできることは私が…と考えています。
甘えるべきなのかもですが、
こんなふうにした。後でちょっと…
という体験、経験、ご意見お聞かせください💕
- ぐりグラ(7歳, 9歳, 11歳)
コメント

まめちゃんママ
1人目も2人目も里帰りしませんでした‼️
家事も朝のお弁当もなるべく作るようにしています(*^^*)
ただ、1人目の時は余裕だったのに2人目は結構しんどい気がします。
産後を大事にしないと、更年期に響くらしいです。
手をぬけるとこはぬいて、適度に頑張る感じがいいかと...

詩子
里帰りなしで援助もなしだったので、退院後出産前と同様に普通に家事してましたよぉ(^_^)
1人目もそうですが、2人目もやってました!
旦那さんも不在だったので、1人で全部やってました。
今のところ体調には出てないですが、更年期で出てくるっていうので無理はしないほうがいいかもです(^_^;)
-
ぐりグラ
2人を1人で…しかも産後の援助なし✨
スゴイですね〜💡
買い物なども普通に行けてましたか?- 6月12日
-
詩子
買い物普通に言ってましたよぉ
保育園の送迎もあったので、下の子は生後1ヶ月たたないうちから外に連れ出されてました(^_^;)- 6月12日

xxxJb_rk
私のかかりつけの産婦人科医に、退院したら湯船に入った方がむしろ良いと言われていたし、家事も普通にやっていました。もちろん体調が良くない時は休みました♪
産後すぐに上の子が夏風邪を引き、病院にも連れて出ていたし、骨盤体操も体調が普通の時こそ早くからやった方がいいと言われていましたよ☺️
-
ぐりグラ
無理のない範囲で少し動いた方がいいってことですね( ^ω^ )💕
頑張ってみます🍀- 6月12日
ぐりグラ
どちらも里帰りなしとはスゴイ✨
私も同じくらいの上の子がいるので、家のことができるか少し不安です💦
少しずつ手を抜いてやっていこうと思います★