
コメント

退会ユーザー
まずは家の断捨離して物を最小限にする事をした方がいいかもです!私は買い物を先にしたので物が大量過ぎて本当に大変なことになりました😂
ちなみに私の旦那もそうでした。んで、案の定息子が退院後にワタワタしました。なので今回は早め早めに動いてくれてます。
男の人ってそうですよね!

初めてのママリ🔰
旦那に相談せず
子供用品集めました~(´・ω・`)!!笑
-
かりん
いいですねー!
私が、仕事をしていないため、お金の管理は全て旦那がしていて、必ず買い物は付き添い。 もしくは、これぐらい必要と言って、前もってもらいます😥- 5月10日
-
初めてのママリ🔰
意外に 必要なものも多いので
今ぐらいの時期から少しずつ
集めた方がいいですね😭😭- 5月10日
-
かりん
多いですよね!?
なので、少しずつ集めたいです💦- 5月10日

2児ママ
一緒にやること諦めた方がいいですね
臨月になると動くのも大変
ギリギリではつらいだけなので
うちの旦那もなんでもギリギリ
なんでなんでしょうね。。
-
かりん
7・8ヶ月ぐらいからでいいでしょ??とか言ってます。
お腹大きくなってるから、あまり大きくないときにやりたいの!というと、大丈夫だって!と言って聞き流しです…
呆れました💦
ギリギリというのが、どうも好きではなくて、余裕をもって動きたいのに…
って思ってしまいました。- 5月10日
-
2児ママ
大丈夫の根拠がないですよね
男の人はお腹の重さなんて
関係ないし想像もできませんから
私も余裕持ちたいタイプだし
いつなにがあるかわからない妊婦時期は余計そうですよね
最悪の場合、
ギリギリでもあまり急いでくれないし
そうなったら嫌なので
私は勝手に少しずつ準備勧めてました
子供のグッズなにを買って
どこの買ったかなんて
旦那は一切知りません- 5月10日
-
かりん
もし、入院とかになっちゃって、私が買いに行けなくなったら、あなたが買いに行くんだよ?って言ったら、その時はしょうがないとか。全然、危機感がないというか…w
今、5ヶ月ですが今でもお腹の重みを少しずつ感じてきました。
徐々に準備をしたいものです。💦- 5月10日

みょうが
私子ども準備始めたの9ヶ月入ってからでしたよ🤣🤣
-
かりん
お腹が大きくて、大変ではありませんでしたか?
- 5月10日
-
みょうが
ネットで買ったりしただけなので全然です!✨
物増えるのが嫌いなので、生まれて必要そうだったら買おうと思ってたのもあると思います😅- 5月10日
-
かりん
そうなんですね!ネットでも少しずつ見てみようと思います!
- 5月10日

退会ユーザー
一人でした方が楽しいですよ♡うちも服とか分からない〜任せる〜って感じでイラッとしましたが、オンラインで可愛いものが届く度にキュンキュンしてました🤭
生まれる直前になると突然クーラーの清掃お風呂の清掃をしてくれていて、男の人は直前しかやる気でないもんですよね🤣🤣
-
かりん
子どもの服かわいいですよね!
1人で集めれるのなら、集めたいです😥
ですが、お金の管理が旦那なのでちと厳しい部分もあります。💦💦- 5月10日
-
退会ユーザー
うちも管理が旦那でしたが、先にお金をもらっておくのはどうですか?例えば5万の中でやりくりするとかもお勧めです👍
- 5月10日
-
かりん
そういうやりくり、いいですね!
試してみます!- 5月10日

ままりん
まずはいらないもの捨ててスッキリしてから揃えた方がいいかと!
子供のものってどんどん増えて場所取るので😭😭
-
かりん
日々、要らないものは捨てたり売ったりしてるのですが、家具の配置が悪いのか、今例えば、ベビーベッドを置くとなると、どこに置く?という状態です😣
子どもの服かわいいですよね!色々なサイトを見て、かわいいなぁー!って見てます!- 5月10日

a.u78
6ヶ月、、、
私はまだまだ何も集めていませんでした😂
旦那とは行かず、ほとんど母や姉と買いに行っていました!
-
かりん
そうなんですね💦💦
母は遠方で遠く、頼りは旦那ぐらいしかいなくて…- 5月10日

まま(25)
私は旦那を連れて9ヶ月頃に揃えました😂
臨月に入っても足りないもの買いに行ったりしてました😳
男の人ってそうですよね〜!
今買い物来てるんだから必要になるものは買っとけばいいのに、
まだよくない?まだ要らなくない?と隣でうるさかったです(笑)
結局欲しいもの欲しいだけ買ってもらいましたが😂😂
-
かりん
今、まさにそうです!!
この、コロナの影響で、ガーゼの品薄が続いており、あまりお店に並ばないのですが、なんでいる時に見たら、これ買っておかない?と聞くと、これから徐々に入るから焦らなくても大丈夫。とか言って買うのをやめました。😥
初めての妊娠でわからないことだらけで、少しずつ揃えて足りないものを、臨月あたりに揃えようと思っていたのですが、それは無理みたいです😢😢- 5月10日
-
まま(25)
それに初めての妊娠出産、女の私たちは可愛い子供用品早くたくさん揃えたいですよね🥺
男たちはなんでもいいんでしょうけど…笑- 5月10日
-
かりん
そうなんです!
初めての子で、かわいいもの揃えたいなー!ってなってしまいます。- 5月10日

めめり
旦那に相談してもあまり役に立たないので、自分1人でやってここまで集めたよ!って報告したら罪悪感が出たのか、謝ってました😂
-
かりん
そうなんですね!
お金の管理が旦那なので、買うとなると旦那からお金をもらわないと買えないのでそれが厄介どころです😅- 5月10日
-
めめり
管理が旦那さんだと厳しいですね、、
まだ6ヶ月なら時間的に余裕なのでゆっくりしてもいいかもですね💦
そこでストレス抱えても嫌ですし、、わたしは9ヶ月で揃えたので!- 5月10日
-
かりん
気楽にその時を待ちたいとおもいます!
- 5月10日

ぶーちゃん
わかりすぎます😂3人目ですが相変わらず呑気っていうかする気無しです💔
だから今更なんか関与されても逆にムカつくのでひとりで準備楽しんでます☺️💓️笑
-
かりん
いいですねー!!
23週となると、もうお腹も大きくなってきて大変な時ですよね?
肌着だけでもいいから、買いたいぐらいです☺️- 5月10日

あたん
私はギリギリまで仕事してたので
9ヶ月くらいでした🤔
ただ、実家の母がたのしみらしくて
いろいろ準備してくれてました(笑)
-
かりん
仕事されてたんですね!大変でしたよね?
準備してくれる方がいて羨ましいです!- 5月10日

コナン
6ヶ月の頃は特に
まだ何も考えてませんでした😅8ヶ月頃から
はじめましたよ〜。
たまご クラブは私も
見たことなかったです😅
でも、8ヶ月半に切迫に
なったので7ヶ月くらいから
はじめておけばよかったなあと思いました。
-
かりん
もし何かあったら。と考えると、早め早めの方がいいのかな?と思い、たまごクラブも買ってしまいました!
大きいものは買わなくても、小物類は揃えたいなー。と思っていました。💦- 5月10日
-
コナン
私的に大きいものを
先に買わずとも見ていた方が
いいかなぁと思いました!
もし、動けなくなったら
実際に見れないので不便かなぁと😣
小物類はそんなに確認
するものないかな?と思うので。
早めに動いて損はないですよね。
旦那さんが動いて
くれないなら一人で
揃えますかね💦
ちょっと寂しいですが。- 5月10日
-
かりん
あ。逆にそうですよね。
見るだけでも見ておこうかな…- 5月10日

ぽん
8か月頃から買い集めましたよ~!
6か月なら産まれるのは10月とかですよねー?
お出かけ着とか可愛いの着るのも早くて11月、、、
今はサマー用品どんどんでてくる時期なので、産まれてきたお子さんに着せる長袖系は、もうほとんど店舗にはないです🤦♀️
秋に新作発表されるものもありますしね😊😊🔅
その時期は何を買うか品定めしてました!
色々見たり調べたりしてピックアップしといて8か月頃買いましたよ😊😊
今回もサマーのシリーズでてから足りないもの買い揃えたおかげで夏の新作ゲットできました🙆♀️
-
かりん
10月ですー!
逆に時期的にない。ということですよね…
色々なサイトとかみて、ピックアップします!- 5月10日

ぶちゃん
私も今妊娠6ヵ月に入った所ですが、、うちの旦那も7月位から準備し始めればいい。と言ってます😓
お腹も重たいし、疲れやすいし、体調によってはお腹の張りもあるので大きい物等は、出来るだけ準備しておきたいですよね😭
-
かりん
まだ、6ヶ月には入ってないのですが、現時点でもう私もお腹が重いです。つわりがなくなった分、頭痛だったりイライラしたりすることが増えました。準備したいです。私の旦那も、7ヶ月8ヶ月からでいいんじゃない?と言ってます😣
- 5月10日

ママリ🔰
18週ならまだ早いかな?と思います😂
旦那さんの気がむいてくるまでもう少し待ってみては??
一緒に選ぶほうが楽しいと思います🥰
-
かりん
待ってみようと思います。
半分、諦めてるので買いに行こう!って言われるまで待ちたいと思います!- 5月10日
-
ママリ🔰
私も早く買いたかったけど、なかなか旦那が乗り気になってくれなかったんです😂
でも性別分かってからめっちゃ乗り気になってくれましたよ💓- 5月10日
-
かりん
やはり、性別は大切ですよね!
今月わかるかも!なので、楽しみです!- 5月10日

すみっコでくらしたい
家の片付けをしてスペースの用意ができてからでもいいかなって思います!
服を買ったり大型の買い物したい気持ちも分かりますが
置き場所も必要ですし焦らなくても大丈夫ですよ!
でもリサーチだけはいっぱいしとくといいと思います!
そしたら買い物の時間自体は一瞬ですので(笑)
ちなみに私は最小限しか買わなかったので
哺乳瓶関係や抱っこ紐、ベビーカーに至るまで
産後に使うのが確定してから買いました。
-
かりん
徐々に準備を始めようと思います!
まず、色々みたいと思います!- 5月10日

こころ
私は8ヶ月半まで仕事してたので、仕事辞めてから細々したのを一気に揃えました☺️
肌着、ベビーソープ、産褥ショーツ、お産パット、母乳パット、哺乳瓶、ガーゼとか細々したやつです✨
大物のチャイルドシート、ベビーベッドは実物見てからネットで妊娠6ヶ月くらいで買いました!
年末でセールしてたので、その時に早めに🤭
うちの旦那も私に任せるって感じでしたよー✨
-
かりん
そうなんですね!細々したものを、買おうと考えていました!まさに、こころさんのようなものをです!旦那は、任せるっていう気持ちはないみたいですが、まだ買わないみたいです😥😥
- 5月10日
-
こころ
用品ですごい場所取るので、断捨離がんばってください😱💦
お腹の出方にもよりますが、腰痛とかでてきたら買い物は辛いですよね💦- 5月10日
-
かりん
断捨離頑張ります!
腰痛がもうすでに出ててつらいです。- 5月10日
かりん
少し、今日断捨離はしたのですが、まだまだ物の配置などを考えないと、物が入らない状態になってます😭😭
ワタワタするのが嫌なので、少し早めに動いて、徐々に揃えようと思います。
わからないことだらけだから、勉強。という考えは旦那にはないようです。
ままり
私も他の方と同様自分が動けるときに選びました!万が一動けなくなったら自分で見て選ぶことができなくなるので😱ネットとかもありますが、やっぱり目で見て選びたいものもあったので😁
一緒に買いに行きたい!って旦那が思ってるものだけ、2人で買いに行きましたが、いろいろ見てると"まだ?"って不機嫌な表情してるのが目に見えて分かり、旦那との買い物はほぼ食料品だけになっていきました😊
必要なものなのに"要らなくない?"とか嫌な顔されるのもイラつくので🤣
譲れないものとかはサッと買っちゃいましょう!!
かりん
目で見て、楽しむのも一つですよね!
旦那は一緒に行って選びたい気持ちはあるみたいですが、まだ揃える気にはならないようです💦
今月に、もしかしたら、性別がわかるかもしれないので、性別がわかったら、行動するのかな?と思ってみたり…