
出生届の名前について、旦那の家がお寺で名前を決める習慣があり、義父がそのお寺で名前を聞いてきた。自分たちで決めたいと思っていたが、5000円かかることもあり、旦那との間でイライラが生じている。
出産前から夫婦で名前を考えていました、出生届を出しに行く予定だった日いきなり旦那から義父がお寺さんに名前聞きにあってるから待ってと。確かに以前から、旦那のきょうだいはみんなそのお寺さんで決めてもらったと聞いてはいましたがうちの子もそうするとは一切話してません。その名前も5000円かかるようでそうだと尚更嫌ですは言いづらいです。旦那は次男ですし、旦那家がそうじゃないといけない決まりもないって言ってました。わたしは私たちの子だから自分たちで決めたいと旦那にも言ってたはずなのに。義両親も良い方なので善意でしてくれたのは有難いですが、、、旦那にもイラつきます。
- M(4歳11ヶ月)
コメント

(´-`)oO
ありがた迷惑ってまさにこのことですね😅旦那さんも待ってってどういうことですかね?待ったところでその名前にする方向でいるんですかね??
ドブに捨てた5000円だなぁと思いながら勝手に義理父がしたことなので無視します(;A;)

への字
私の父方の実家(私の祖父母)がそのタイプでした。母は父と考えて決めた名前にしたかったのに、断りきれなかった父が結局祖父母の意向に沿うよう計らいお寺で決めた名前になったそうです。
母は字画など調べて父と考えた名前にできなかったことをとても悔やんでいて40年経っても後悔しているようです。
後悔のないよう、ご夫婦でよく話し合われてくださいね!
-
M
そうなんですね、名前って一生ものですからね。はい!しっかりわたしの意見も伝えようと思います😌
- 5月9日

うさぎ
私も義母がお寺に勝手に聞きに行って、私達夫婦で決めようとしていた名前は余り良くないからやめろと言ってきました。
旦那は長男です。
まぁ、そんな事聞かずに提出しに行きましたけどね😂
結婚したら名前変わりますけども??そんな有名でもないお寺の知らない人がたったの画数だけで決めてるんでしょ?ほーんといい商売だよね〜と言いながらシカトですね😂
後から、義母は◯◯ちゃんにしちゃったけど、こっちの方がいい響きだし選んで良かったわよねって言ってました。
なーに言ってんだ、あんた最初ゴリゴリに批判してただろって思いましたので、老人はみんな忘れちゃうんですかね🤗好きな名前つけていいと思いますよ✨
-
M
ほんとそうですよね、女の子だから画数はあまり気にしないで決めようと話してたのに、義父たちは画数を気にしてるんだよとか言ってきては?てなってます。私たちがこの名前にするって言った後にお寺に行ったみたいなので余計には?ってなってます💧
名前だけは譲れないです…😔- 5月9日

♡KF-mama♡
ええええーー
ありえないですね。
旦那さんしっかりしてくださいよ😂
もう自分達で決めたからって
ハッキリ言っちゃダメなんですかね
それでもわかってくれないんですかね🤔
言われる通りになんてしちゃダメですよ!
負けないでください😭✨✨
-
M
そこは旦那が1番しっかりしないといけないですよね!
旦那には言いました😔
仕事から帰ってきたら再度話し合います!- 5月9日
M
そのようで俺はこれがいい!とか言ってきました。
あんなに悩んで決めたのになんとも思わない旦那に1番イラつきます😟