
コメント

退会ユーザー
すみません可愛くて笑ってしました😂💕
さすがに考えすぎだと思いますがそのくらい色々しっかり考えておいたほうが良いんたろうな~と思いました💦
私はテントまでは用意してなかったのでテントの用意しようと思います👏
回答ではなくてすみません💦
他の方の回答参考にさせて頂こうと思います‼️

べごさん@年度末進行中
東日本大震災の被災地が地元で、現在も住んでおります。
当地方は、地震そのものの倒壊被害より、津波の被害が甚大で地震ではびくともしなかった家が一気に流されて町そのもの全てがなくなってしまった地域です。
地震への備えは大切ですし、震災の教訓から、日頃から備えられるものは準備しております。
一番に言えることは、災害はいつ起きるかわかりません。夫といつも話していることは、日中お互いが別な場所、例えば仕事に出ている時に災害が起こった場合、連絡手段がない場合には、お互いに集合する場所を決めてあります。
もちろん、集合場所は避難場所に指定されている一番高台にある小学校と決めています(地域の指定避難場所)。
食料や備品も必ず必要になるものですが、やはり人が生きていてのこと。命を守る方法と、家族との落ち合い場所や避難場所を確認されて、今は自粛の日々ですが、お天気の良い日にお散歩も兼ねて徒歩で避難場所確認をされても良いかと思います。

ぴー
熊本地震で家が倒壊しました。
車中泊になっても楽に寝れるよう車を以前のより大きいものに変えました。
スタンガンは要らないかと思います……。

ふむ
トレッキングポールとかどうですか?
防御じゃないですが武器になるかもしれません。
もちろん杖にもなりますし、怪我をしたら添え木がわり、避難所で似たようなテントが並んで迷子になりそうなら表札がわりの目印にもなります😊
トマト
コメントありがとうございます✨
可愛いですか!?😅
本当に心配性で、
夜中に私が死んだらこの子はのまず食わずに過ごしたらどうしようと思って、
テーブルにすぐに食べられるパンやバナナ、飲み物をおかないと落ちつかなくて寝れません😣