※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
子育て・グッズ

子供が舐めるものについて、どこまで見守るべきか悩んでいます。他の子供が口にする様子を見ると、菌に対する免疫力をつけるためかなと思う一方、心配もあります。皆さんはどうしていますか?

子供が舐めるものをどこまで見守ればいいのかわかりません😓

例えばベビーのプレイマット、
机、カーペット、ブランケット
繊維とか食べてそうだなぁと心配ですし
私が口にしたくもないようなものを口にするので😓

色々な物を口にして菌に対する免疫力をつけるとも聞くし子供が外の砂を食べたりとかをしてるのをYouTubeとかで見るので大丈夫なのかなと思ったりすると
とりあえず見守るべきなのか止めるべきなのかわからず😓

皆さんはどうしてますか😓?

コメント

ままま

家にあるものはある程度仕方ないし舐めることで脳も成長するらしいのでできるだけこまめに掃除したり消毒したりして許してます💦もちろん喉に詰まるような危ないものは避けてます!
ただ今コロナが怖いので外から買ってきたものはかなり気を付けてます。例えばおむつのビニールとかよく舐めようとするのでアルコール掛けてから家入れたりとか…

🦍ゴリ💘

小さいもの
本当に汚いもの(笑)
きけんなもの

以外はなんでも舐めさせてます!笑
口に運んで色々確かめたり
脳も活性化されると聞き…
という綺麗事ですが
実際はあれもこれもダメダメ言うのも大変なので基本舐めてもあまり気にしてません!

タオルも普通に口に入れますが、繊維が多そうなやつだったら
少なそうなやつに変えたり
あとは隣でみてて紐でてたら変えるくらいですかね😅

参考にならないと思いますが上の子は、砂も口に入れたり石も口入れたことありますがそれでどうにかなったことはありません!
石は怖いのですぐ出させましたが、砂はきっと多少のんでます😅

はじめてのママリ🔰

大まかに言えば
電池や猫砂などは要注意!
砂場の砂もかな。
食べ物、食べ物じゃないの判断はもう少し成長してからなので
今は見ておかないといけません。

紙はウンチで出てきますし
似てるものはウンチで出てきます。

母子手帳にある飲み込み注意の大きさよりはるかに大きいものは
とりあえず見守るでいいと思います。
歯がゆいとかなら歯固めでもいいですね!

deleted user

うちは飲み込んだら危ないような物は止めますが、繊維系は気にしていなかったです😅
紙を食べたこともあります笑
さすがに砂は止めますね😂
口の中がジャリジャリしてかわいそうなので😂
でも、転んで口の中に砂が入るっていうのはよくあります!

mii


教えていただきありがとうございます😳❤️
まだ物を意識的に掴むことはないので(全て手繰り寄せる感じ?)もう見守ることにします🤣
もう少し大きく活発になってきたら要注意ですね😣💦