コメント
柊0803
その番組を拝見していないのでどういった内容から上記の言葉が出てきたのか分かりませんが、要は「妥協」という事でしょうか?
食べたくない子供には無理に食べさせない
子供がやりたくないという事は無理にやらせない
親の思う「子供にやって欲しいこと」に対して負けてあげるという事なのかなと解釈しました。
それを無理にさせてしまう=虐待になったりトラウマを植え付けたりする要因になるという事なのかなと思いました。
柊0803
その番組を拝見していないのでどういった内容から上記の言葉が出てきたのか分かりませんが、要は「妥協」という事でしょうか?
食べたくない子供には無理に食べさせない
子供がやりたくないという事は無理にやらせない
親の思う「子供にやって欲しいこと」に対して負けてあげるという事なのかなと解釈しました。
それを無理にさせてしまう=虐待になったりトラウマを植え付けたりする要因になるという事なのかなと思いました。
「虐待」に関する質問
今から悩むことでもないのかもしれませんがちょっと自分の中でそうなったら嫌だな、、と思っていることがあって聞いてほしいです🥹 そして同じ状況の方だったり、今後生活をしていく上で気をつけた方が良いことなどあれば…
母への甘えだと思いますが、母と関わると気持ちが落ち込むことが多いです。 毎日の仕事も辛く、育児も家事も全て1人でやっていて、忙しく動いている時は大丈夫な時がほとんどですが、たまにガクッと気持ちが落ち込むこ…
子育て中で、かつお子さんを小学生くらいまで育てた経験のあるママさんに聞きたいです。 虐待って、一発でも叩いたら即アウトですか? 例えば棒で叩くとか水かけるとか明らかなものは置いておいて。 最初は言葉で言い聞…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
m
すっごく分かりやすい回答ありがとうございます!
日常生活で子供のペースより効率を考えてしまう私…😞
無理矢理させないってどれくらいの事なのだろうとか、どこまでがしつけなのか悩む毎日です⤵
子供の言いなりやご機嫌とりしてる気分になってしまって⤵
なので負けてあげられるプライドっていう言葉に興味を持ちました。
柊0803
全てを子供優先に...は難しい事もありますよね。
でもそうやってみんな「母親」になっていくんだと思いますよ。
子供が3歳ならママも3歳。
少しでもそういった言葉に引っ掛かりを覚えていたり、興味を持つということは子供の事をとても気にされている証拠ですから、それで十分だと思いますよ😊
ママも子供もこれから一緒に成長していくものだと思っています😊
すぐパーフェクトなママになんてみんななれないと思いますよ!
m
第三者の先輩ママさんの言葉ってなんでこんなに響くんでしょう😢✨
しかもとっても分かりやすかったです🙏🙏🙏