
娘が絵本に落書きをしようとしていた。絵本とスケッチブックを取り違え、旦那は買い替えを提案。娘の行動について許容すべきか悩んでいる。
先程、むすめが絵本に落書きをしようとしていました。
今までわがまま放題好き放題させてましたが、
そろそろちゃんとやってはいけない事を
注意しなければと思って
絵本じゃなくて、スケッチブックに
お絵かきしよう!っと言って
絵本とスケッチブックを取り替えたら
すごい泣きました😭
近くにいた旦那は
絵本に落書きさせれば?
また買えばいいんだしって言われました。
また買えばいいけど、
全部の本を買い替えるつもり?
1回許してしまえば全部ありえるから。
これくらい許して自由にさせるべきですか?
今後、家以外でもやりそうで怖いです。
- mn(7歳)
コメント

ふーこ
それは許して自由にさせてはダメだと、個人的には思いますね😓
それ許して図書館や保育園、幼稚園の絵本にも落書きするようになったら?
それを見た他の子に注意された時、mnさんのお子さんの気持ちは?
先生から説明を求められた時、うちでは絵本にも落書き自由にさせてますから。とでも言うのですか?
何よりも描いていい所と、ダメな所ちゃんと教えていかないと子ども自身が困ることになってくると思います💧
買えばいいで済ませてはいけない。
物は大切にすること。
買えるのはパパやママがお仕事を頑張ってくれているから。
それを大切にできない、お仕事を頑張ってくれてる人の気持ちを踏みにじることはするな!ってうちでは教えてます😊

ねの
わたしもそのくらいから、楽しく遊ぶためのルールを作ってますよ🙌
クレヨンやペンは紙に描くものだよ!壁に描いたらお家が汚れちゃうし、絵本に描いたら大切な絵が見えなくなっちゃうし、絵本さんもカキカキされて痛いよーって泣いてるよ!お絵かき帳なら、いくらでも描いていいよー!
などと、声をかけたりしていました!
うちの子は、おもちゃや物の気持ちを代弁して伝えてあげると、結構響きました!
まだまだ本能のまま遊びたいお年頃なので、1度では行動に繋がらないかもしれませんが、根気よく伝えることがも、これから大切だと思います😌💕💕
-
mn
おもちゃの気持ちになるのいいですね!
真似してやってみます〜!
旦那にもちゃんと協力してもらわないといけないですね😭
ありがとうございます😊- 5月7日

退会ユーザー
絵本に落書きは絶対させませんでした!
2歳前から図書館も利用してたので特に。
鉛筆などはある程度まで私管理でした。壁に落書きしようがどうでもいいのですが鉛筆などで万が一目をついたりするのは避けたいので使用する際は必ず私と一緒にしてました🙆♀️
お絵かき帳に描こうね、今日はダンボールに書いでみようか!、折り紙に目を書いてみる?など今日はこれに描こう!とやってました📝
-
mn
そうですよね💦
今後施設を利用する時困ると思って、ちゃんとしたくて。
うちもダンボールや折り紙、広告の裏とか塗り絵とかやってます!楽しそうでかわいいです🥰
ありがとうございます😊- 5月7日

マーマ
塗り絵をかってあげては?
息子もまだまだクレヨン渡すといろんな所に書いてくれますよー😅
ガラス戸にもテレビにももちろん壁にも😩
クレヨンと塗り絵やスケッチはセットで渡してるんですけどね…
はみ出すぐらいなら許せるのに…ガッツリ💦
なにもないところに書くより塗り絵の方が好きですよ。
ほぼぐちゃぐちゃ~って塗り潰しますが!
アンパンマンできた~とか嬉しそうです😊
-
mn
塗り絵たくさんあります!
同じくテレビや机など描いちゃいます😅
はみ出すのはしょうがないけど、テレビに描き出すのはほんとびっくりです😂
これからも試行錯誤しながらがんばります!
ありがとうございます😊- 5月7日
mn
私も同じ意見です!
ちゃんと教えていきたい私と、何でも自由にさせる旦那とで意見が食い違い子どもも混乱しそうです。
自由の意味ちゃんと考えて欲しいです。
旦那にちゃんと伝えて理解してもらいます😊
ありがとうございます!