
娘の検診表の判断基準について不安です。声を出して笑う項目で、普段は笑うけど声を出すのは稀な場合、どうすればいいでしょうか?
今度娘が3・4ヶ月検診を受けるのですが、事前に記入する受診表の判断基準がわからず困っています😣
例えば、受診表の
「あやすと声を出して笑う」→はいorいいえ
の項目は、普段は声を出さずに笑うけど、ごくまれ(本当にレア)に声を出して笑う場合も「はい」にチェックを入れていいんでしょうか😥?
- とも(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も悩みましたが
全く笑わないわけではなかったので
はい
にしました!

k
そういうときは、「はい」にチェック入れて、その近くに、「時々」とかプラスして書いてます😂
-
とも
回答ありがとうございます!
「時々」て書くの良いですね😆
参考にさせていただきます☺️- 5月6日

Kコマー
私はどっちにチェックしようか迷ったときは空欄のままにして、当日の健診のときに「どっちにチェックすればいいか分からなくて…」みたいな感じで聞いてみます!
-
とも
回答ありがとうございます!
なるほど☺️
空欄にしとくという手もあるんですね😄
参考にさせていただきます!- 5月6日

ぽん
わたしも悩んだものは空欄にしてました!
-
とも
回答ありがとうございます!
空欄なら多分先生から聞いてくれますもんね😄
参考にさせていただきます!- 5月6日

ma
はいにしたけど、たまにって隅に書きました😂
-
とも
回答ありがとうございます!
空欄派と欄外に「たまに・時々」書く派の方がいるんですね😀
どちらかで問診票完成させようと思います😄- 5月6日
とも
回答ありがとうございます!
ちょうど微妙なラインの質問だと悩みますよね〜😣
はい/いいえ以外の項目とかあるとありがたいですね😅