
コメント

たま
うちはお姉ちゃんたちが
ストライダーでバランス感覚とれたので 自転車は、補助輪なしで練習して 年少で乗れるようになりました。
デメリットはないです

ママ
うちは三輪車もストライダーも持ってますがストライダーはいつまで経っても出来るようにならず乗らないまま自転車に移行しました😅
-
ママリ
いまお幾つですか?
こどもさんによって、好かん子もいますよね🤔
本人が必死に動かないとただの棒立ち😂😂だもん。
1度店頭でまたがせてみます!♡- 5月1日
-
ママ
4歳過ぎの年少さんです😊
- 5月1日

はじめてのママリ🔰
ストライダー、1才半のクリスマスにプレゼントしました❤
メリットは可愛いしバランス感覚鍛えられるところですかね? まだ乗りこなせてないのでなんともですが💦
デメリットは類似品に比べたらお値段張ってしまうことでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
他の方の返信でみました💦
家の周りが坂が多いとありますが、公道でストライダーは禁止ですよ😭
自宅か広い公園などで乗るものです!
たまに公道で乗せてる方見かけますけど危ないです…- 5月1日
-
ママリ
やっぱその時ですよね!
その時に三輪車にして親も子も満足してたんですが、
やっぱり欲しくなってきて・・・(自粛で時間があるから😂
私は類似品しか買いません、w
西松屋でメットとか合わせて1万円くらいらしくて🤣💓- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
自粛期間ひまですよね…うちも自粛しだしてから、また乗らせてます💓
類似品とストライダーの違いだとストライダーだと大会があることですかね?私はそれをやらせたいのでストライダーでヘルメットも揃えました(笑)予算オーバーでしたが後悔はしてないです🤣
特に大会出したい!とかでなければ類似品の西松屋で充分だと思います💓- 5月1日
-
ママリ
大会出たかったです!!!!!!!笑
ストライダーじゃないとダメなんですね😭- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
公式サイト見るとすごく楽しそうですよ♡
私も類似品か迷いましたが、それをみてストライダーにしました😊👍
カスタムも出来ていいなと思ったので!
たぶん、ストライダーでないと大会は出れないかと😭- 5月1日
-
ママリ
調べたらストライダーのみでした😭
- 5月1日

はじめてのママリ🔰
三輪車、ストライダー、キックボード、自転車がありますが一番人気がないのがストライダーでした😅
ほとんど乗らずに3歳後半で駒とって乗り回してたのでうちはいらなかったかも🤔
ママリ
年少は早い!♡♡♡
うちのまわりが坂ばっかりで使いにくいかな?と買わずにいたのですが、欲しくなっちゃって・・・
運動が好きな娘にはやらせてあげるべきかもです♡
ストライダーと、ヘルメットと、サポーターの3点って
どちらで買われましたか?
たま
ストライダーはネット。ヘルメットは自転車の後ろに乗せるのにすでにもってました。自転車やさんで頭に合わせてかいました。
ママリ
ネットにもあるのですね♡
メットは被らないとイヤイヤするかもですもんね、参考になります😇💓