
2歳と2ヶ月の息子2人を育てています。イヤイヤ期で悩んでおり、子育てに自信を持てない状況です。アドバイスをお願いします。
2歳と2ヶ月の息子2人を育てています。主人が8月まで単身赴任の為、また自宅がある市でコロナウイルスが流行ってたので3月から実家に帰省しています。父母の家に息子2人と私がお世話になっています。
息子は母が大好きで、ワガママも全部きいてもらえて怒られもしない、私が赤ちゃんの世話をしたり授乳しているのもあり、より母に懐いてます。恥ずかしながら、ご飯を食べる時もお風呂も母の顔を見ながら。今も21時前ですが母のベッドに入っています。甘えているのはいいとは思いますが、歯ブラシを持っていってもしない、外から帰って手を洗う事も大泣き、ご飯食べるのもこれをしようと私が声をかけても全部イヤ!と言われ。
単にイヤイヤ期もあるとは思いますが、母に全部甘えて怒られもしない感じで。
2ヶ月の息子もよく寝ていますが、母乳ミルク混合で飲む量が多くて体重の増えが1日70gと多いです。泣いてるからってミルクに頼りすぎてるのか。
正直私、子育て向いてないのかな自信もやる気もなんといいますか、参ったなー私。って思ってしまいます
泣きじゃくってる息子をお風呂に連れて行ったり、大泣きで手を洗わせるのも疲れてしまいました。
なにかアドバイスいただければ嬉しいです
- ポインセチア(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ままりん
うちも実家に里帰りしてた頃そんな感じでした!
下の子が生まれて赤ちゃん返り+嫌々期でジージバーバっ子で😱😱
考えるだけ悩むので諦めてジージバーバに任せてました👍
今ではママちょー大好きっ子でママ結婚しよう寝るって言ってきます🥰
時期が来たら落ち着くと思うのでそれまでと思って下の子に専念してあげてください🙃
コロナで気張った中の育児ストレスたまりますよね😫
お疲れ様です😉💓
長々と失礼しました🤣

ちいた
うちの娘ももうすぐ3歳ですがイヤイヤ期が続いていて、私の母や姉がいる時は甘い2人にべったりです🤣イヤイヤと泣かれるとイライラしたり疲れたりするので、楽できる時は全面的に任せています🤣
ミルクもあげたっていいじゃないですか!体重は増えないより増えた方がいいですし、成長曲線からはみ出るようだったら離乳食が始まってから調節したらいいと小児科の先生も言ってました!
旦那様がご不在の中、本当毎日お疲れ様です☺️
ポインセチア
アドバイスいただきありがとうございます!
そうなんですねえ!考えたりせずご両親にまかせて大丈夫だったんですね!
私も完璧に育てたいとは全く思ってないけど、手洗いにしても最低限やって欲しい事は教えさせたいです。この世の中ですし
母は2歳相手に自分の都合悪い時は、子供のことは親の責任だから。と言います
いやーなんてゆうかしんどいです。思いっきり離れたいって思ってしまいます