
精神安定剤を飲みながらフルタイムで働いている方への相談です。不安から飲み過ぎてしまう場合、飲まない解決策はありますか?
精神安定剤飲みながらフルタイムで仕事している方はいますか? なぜか不安にかられついつい飲んでしまいます。飲まないようにするにはどういった解決策がありますか?
- ママリ(8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
鬱病の治療しながらフルタイム夜勤ありで働いてました!
私の場合職場が原因でなった鬱病だったので、仕事の前と仕事中は涙が止まらなくてメンタルクリニックの先生に泣きながら電話していた事もありました💦薬もやたら飲んでたと思います。
何か気が紛れる事はないですか?職場の仲良い人との会話だったり、家庭の事だったり。。私はどん底にいて死ぬことだけ考えて生きてましたが、その時に支えてくれた職場の先輩の存在が大きかったです😣薬飲む前に1回話そうって言ってもらえて泣きながら話して少しスッキリする...みたいな感じで、薬から少しずつ少しずつ離れていきました。
決して他人に依存するとかではないですが、誰かが近くで見守ってくれてる安心感で薬じゃなくてまず自分で落ち着く事が身についたと思っています。
きついなら飲んでいいんですよ✨不安に押しつぶされてまで我慢しなくていいんです。あくまで私は周りの人(と言ってもその先輩だけですが)が私の病気を理解してくれて支えてくれたのが大きかったです!!

寝てる時が1番幸せ❤️
私も産前から12年間うつ病と強迫性障害です。
今も薬を飲みながら通院しながらフルタイムで働いてます。
安定してるので、薬やめたいんですが飲まなくなった時の離脱症状がしんどくてできずにいます。
普通に仕事してますよ😊
-
ママリ
12年間、薬飲みながらフルタイムで働いてるってすごいですね。薬を飲むと仕事は続けれる感じなんですか?
しんどくなるときはどうしてるのでしょうか?- 4月29日
-
寝てる時が1番幸せ❤️
しんどくなった時はなんやかんや理由つけて休みますよ💦
最近はないけど🤣- 4月29日

はじめてのママリ🔰
フルではなくパートでしたが(すみません)薬服用しながら働いてました。
今は飲まずに生活してますが、飲まないで過ごして行けるような病気なのか先生と相談し、徐々に量を減らして行ってもらったり、毎日服用してるなら、頓服に減らしてみたり…。
辞めるようにして行くには、自分でもその努力が必要と言われました。
薬が必要になる時のためにその時の対処法を考えて、実戦してみるなどと言われました。
-
ママリ
働いていたと言うことはもうお仕事は辞められたのですか?
自分でもその努力が必要と思うのですがなかなかどうしたらいいのかわからなくて。- 4月29日

はじめてのママリ
今育休中ですが、統合失調症でフルタイムです。精神安定剤もいろいろあり、デパスなんかだと依存性が強いと言われています。ついつい、ということは頓服で出されているものですか?
私は安定剤はメイラックス、ほかはエビリファイ、ジェイゾロフト、ラミクタール、リスパダールです。
エビリファイは毎日飲むやつのほかに、液体で頓服をもらっています。
頓服は飲まないようにしていますが、ついつい飲んじゃうときもあります💦
でも、最終的には「つらいときは我慢せず飲む。」という結論に落ち着きました。飲んで落ち着く→通常の生活を送れるというサイクルができれば、徐々に自分に自信もついてきて飲む量も減ってくるのかな、といった感じです。
わかりにくくてごめんなさい。
薬の種類にもよりますが、依存性の強い薬でない限り、主さんは今はまだ「飲まないようにする」段階ではないのだと思います。
ママリ
お返事ありがとうございます。そこの職場はもう辞められたのですか? 良い先輩がいて良かったですね。私は今のところ相談する人もいてないです😢