※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ととぽっち
子育て・グッズ

ベビー布団のセットにキルトパットと防水シーツがついていないので別で購入予定。1枚2役のタイプもあるが、脱水がうまくできないという口コミも。別々の方がよいか悩んでいます。

ベビー布団について質問です☺️

セットでの購入を考えており、そのセットにキルトパットと防水シーツがついてないので別で購入予定です!

調べてみると、キルトパットと防水シーツが1枚になってて1枚2役のタイプもあることがわかりました🌷

確かに洗濯物減るし楽だと思うのですが、実際使われてる方感想どうですか?洗濯機から出すときに脱水がうまくできてなくて、水がポタポタ落ちるという口コミも見ました!別々の方がよかったな〜って思いましたか?

コメントお待ちしております🥺💕
よろしくお願いします✨✨


コメント

そよかか

大概、防水シーツは脱水で水分飛ばせないので(安いのだと中のフィルムが伸びたり裂けたりします)別々のほうが使い勝手いいと思います!

あとは、正直防水シーツいるのはもっと大きくなってからなので、0歳のあいだは1枚あれば充分で、大判タオルとかで代用できますよ✨

  • ととぽっち

    ととぽっち

    なるほど、そうなんですね🤔
    ではキルトパットのみ
    とりあえず購入することにします✨
    教えていただき、
    ありがとうございます😊💕

    • 4月26日
Himetan❤️

私は上の子時に防水シーツ2枚・キルティングパット1枚・防水シーツとキルティングパットが一式で1枚になってるタイプを購入しました。
ベビー布団のセットの中に防水シーツなどは入ってなかったためです。

洗濯についてですが、防水シーツ単品も防水シーツとキルティングパット一式の方も裏側がナイロン素材なので洗濯機から出すと多少濡れています。
私は室内干しの時は干す前に裏側だけタオルで軽く拭いてます。
外に干す時はそのままです。
乾くまでの時間だと一式になってる方が厚いので時間はかかります。

オムツ交換の時にオムツを外した瞬間におしっこを漏らさせたり、寝てて漏れてたって事もありますし、新生児期だけではなく赤ちゃんは汗をかきやすいので大判のタオルやバスタオルだけでは布団にまで染み込んだり汗をたくさん吸ってしまうので衛生的に布団もこまめに洗えないので防水シーツは新生児からあった方がいいと思いますよ😅
キルティングパットは敷布団シーツををつけるよりも簡単に付けれたのとお昼寝布団が薄くそこに使ったりしてました。

それだけの枚数を購入した理由は、我が家は寝室が2階のため日中はリビングにお昼寝布団を敷いて過ごしてましたので、リビング用と寝室用と2枚+洗い替え1枚と使ってました。
あと防水シーツは出産前の正産期に入ってから寝室で自分のためにも使ってました。
もし寝てる時に破水しても布団まで汚さなくて済む様にです。

  • ととぽっち

    ととぽっち

    なるほど。。🤔
    ご丁寧にありがとうございます✨

    やっぱり防水シーツはあった方がいいのですね。確かに不慮の事故で、布団濡れた😭とかなったら困ります。。それに衛生的もあった方が良さそうですね🌸やっぱり買っておこうと思います👍🏻とりあえず1枚購入して、必要であれば買い足すことにします✨

    防水シーツはそもそもしっかり脱水できないのですね、知らなかったです☺️

    ご丁寧にありがとうございます💕

    • 4月26日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    新生児期は眠さや疲労も多く、1人目の時はなれないオムツ交換でズレてたり女の子なのにおしっこ飛ばされたり😂
    2人目はオムツ交換な問題なく出来ましたけど男の子なのでオムツあけた瞬間におしっこ飛ばられたり😂
    うんち漏れしてたりと色々とありました🤣www

    防水シーツの裏側はある程度濡れたままですよ😅

    • 4月26日
  • ととぽっち

    ととぽっち

    育児を想像しただけで、その過酷さに疲れます😱💦世のお母さん方尊敬します。。。🙏🏻

    • 4月26日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    大丈夫ですよ☺️
    子供のかわいさに疲れもその時は跳んじゃいますよ😜
    そしていつの間にか慣れちゃいます。

    • 4月26日
  • ととぽっち

    ととぽっち

    そうですかね…
    心強い言葉です😌🌸

    • 4月26日