
洗濯物が乾いた後、特にタオルがかぺかぺになります。実家と同じ条件なのに違いがあり、洗濯機がドラム式であることが影響しているのか悩んでいます。洗濯機を買い換えるべきか迷っています。どう思いますか?
うちの洗濯物、なんでこんなに?!ってぐらい
乾いた後かぺかぺです。とくにタオルがすごいです
柔軟剤も洗剤も洗い方も欲し方なども実家と全く一緒なのに、実家はかぺかぺになってない、、、
違うとこはうちはドラム式だけど実家わ縦型です。洗濯機が悪いのかな?買い換えてもいいんですけど、もし洗濯機の問題ではなかったら買い換えても勿体ないなとおもいます💦あと柔軟剤の匂いもほとんどしない気がします。
洗濯機買い換えようか迷っています。どう思いますか?
- はじめて🔰🔰🔰
コメント

みーん
うちも同じです(笑)
我が家は干した時の直射日光が原因かな〜とも思ってるのですが、かさん宅はドラム式ということで乾燥機能での乾燥になりますよね??

ママリ
タオル干す前に半分に折ってから10〜20回程思い切り振って干してみたらどうでしょう?
もしそれで硬く仕上がらなかったら縦型とドラムの脱水機能の違いかなと🤔
-
はじめて🔰🔰🔰
母にもそれを言われて
いつもしてます💦
でも全く効果なく、、、
やっぱり縦型に買い換えるべきですかね💦- 4月25日

めくま
排水フィルターと排水口を掃除して、
乾燥フィルターは、パイプのところに軽く手を突っ込むと、それぞれ塊取れたりしませんか?
あと、タオルがバリバリの時は、脱水後に一度開けて、ドラムに張り付いてるのを剥がしてから乾燥。
層の排水や換気が悪かったりして、湿度が高かったり、
洗濯物自体が最初から濡れてて脱水が甘かったり、
洗剤の量が少なすぎる多すぎる、洗濯量が多すぎる、
などを原因として発生します。
-
めくま
ちなみに、ドラムは乾燥までする前提なので、
普通に干すと、叩き洗いのドラム式はパイルが潰れて、
硬くなります。- 4月25日
-
はじめて🔰🔰🔰
なるほど、、、
タオルがはりついたりするのは縦型だとそうなったりしないんですかね??- 4月25日
-
めくま
縦型は水流で洗うので、ドラムよりは柔らかいです。
絡まるけど。- 4月25日
-
めくま
乾燥機使えば、縦型よりフワッフワなりますけどね。
風邪でパイル起こすので。- 4月25日
-
はじめて🔰🔰🔰
乾燥機で完璧に乾かすかんじになりますよね?めっちゃ電気代かかるなぁとかおもってしまって💦💦
- 4月25日
-
めくま
んー?そんなにかかってる気はしないですけどね。
オシャレ着と子供服以外、ほぼ乾燥までやってるけど。
そして乾燥機たまにしか使わないなら、縦型にプラスかんたくんの方がコスパ良い。- 4月25日
-
はじめて🔰🔰🔰
かんたくん?ってなんですか?
- 4月25日
-
めくま
ガス衣類乾燥機です。
- 4月25日

うーたん
カペカペ・・・笑??
今日
我が家もバスタオルを洗濯して
干したら乾き過ぎました…
多分干し時間の問題では??

はじめてのママリ🔰
脱水時間を短くしてみてはどうでしょうか??
-
はじめて🔰🔰🔰
今は3分です。
一応短くしてるつもりです- 4月25日

チゲさん
ドラム式で洗ったタオルは乾かすとゴワゴワになっちゃいます💦
本気で叩て、振り回してやっと少しよいかな程度です😔
タオルだけは乾燥までやっちゃうといいですよ〜ふわふわになります😊

退会ユーザー
ドラム式は乾燥機能使ってこその洗濯機ですから、乾燥機使わないなら縦型がベストですよ。

とと
ドラム式洗濯機は水量を少なくして叩き洗いで洗濯を行うので、タオルなどの繊維がつぶれてしまいます。
なので、干して乾かす場合はそうなっちゃいますね。
ドラム式は乾燥機使用すればふわふわになります😃
うちはいつも乾燥機使用です!
外に干すなら薄めの服のみですね。
縦型は大量の水で洗うので繊維がつぶれず干してもかぺかぺにはなりません✨
はじめて🔰🔰🔰
乾燥はさせずに、日光ぼしです!でもそんなに日があたりすぎてるわけでもなく、、、
みーんさん宅は縦型ですか?
みーん
縦型です(^^)
雨の日はコインランドリーで乾かすとタオルふわふわするので、うちは洗濯機の問題ではなく乾かし方の問題だと思います。