※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
サプリ・健康

同じような方がいらっしゃれば教えてほしいです🙇‍♀️1ヶ月検診で甲状腺科…

同じような方がいらっしゃれば教えてほしいです🙇‍♀️
1ヶ月検診で甲状腺科に行くように言われました。

1週間ほど前に、左鎖骨上に腫れ?しこり?のようなものがあることに気がつきました。その部分の痛みは特にありません。ただ喉の違和感が同じ頃くらいからあります。最初は部屋が乾燥しているからかと思っていたのですが、それとは違う気もして…

不気味なので今日の1ヵ月検診で先生に話したところ、甲状腺科に行ってみなさいと言われました。

母が甲状腺にガンが見つかり手術を受けたことがあるので、不安になり、質問させていただきました。

コメント

deleted user

今は寛解してますが、過去バセドウ病でした。定期検診は通っています。
鎖骨上あたりにちょうど甲状腺があります。昔私も腫れていた頃がありましたが、同じように痛みは無かったです💦
あと、甲状腺系の病気は遺伝する可能性もあると言われています💦
こんな時ですが、はっきりさせる為にも早めに受診された方が良いと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    早速のご回答ありがとうございます🙇‍♀️

    痛みはなかったのですね…💦
    もし差し支えなければママりさんが受診されたきっかけの症状を教えていただけるとありがたいです🙇‍♀️

    コロナのことや子どもを連れての受診を考えると気後れしていたのですが、早めに受診したいと思います🍀

    • 4月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大分昔ですが、私は大学生の時の健康診断で、たまたま「夜眠れない」という項目にチェックしていて…、それもバセドウの症状の一つらしく、それを見た診察の先生が触診して甲状腺が少し大きいように思う…と受診を勧めてくださりました💦
    他には自覚症状は全くなかったのですが、血液検査で見事にバセドウ病と出ました😱
    おそらくそれが無ければしばらく気付かず悪化させてたかもです…😳💦
    あさころさんも、先生が指摘して下さったのはある意味タイミングなのかもしれませんね🤔

    • 4月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    「夜眠れない」も症状の一つとは知りませんでした!自覚症状があまりなくても血液検査でしっかり分かるのですね💡
    早めに発見されてよかったですね🍀

    ママりさんのおっしゃるように、これはいいタイミングだったと思って来週あたりに受診できたらと思います!

    • 4月25日
ちょろ

私は1年ほど前に甲状腺にしこりが見つかり、超音波で経過観察をしていました。
しかし、2ヶ月ほど前の超音波の後、細胞を採取する検査を受けてと言われて、結果悪性でした。

これから、入院や手術のスタートです😥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    これから入院と手術なのですね…
    お子さんのこともあるし、大変だと思いますがお大事になさってください🍀
    手術をしたうちの母は薬を毎日飲んでいますが元気に過ごしています😊

    ちなみに1年前に細胞を採取する検査は受けられましたか?

    • 5月2日
  • ちょろ

    ちょろ

    転移もなくステージ1と言われているので、とにかく手術を頑張るのみです😅

    1年前は超音波のみでした。しこりの大きさ、形で経過観察と言われてました。途中で甲状腺に強い病院を紹介してもらいそこで癌の診断を受けました。
    そして、橋本病もみつかったので全摘することになりました。

    • 5月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    転移がなくてよかったです🍀
    橋本病って甲状腺ですよね…併発?することもあるのですね…

    大きさや形で検査内容が決まることもあるんですね🤔

    何度もすみません🙏
    自覚症状とかってありましたか?

    • 5月2日
  • ちょろ

    ちょろ

    いえいえ、私で分かることでしたらお答えしますので聞いてください!

    併発と言うか、前々から橋本病があったのかも知れません。検査をしたことが無かったので気付いてなかった可能性があります😅

    自覚症状は何にもありません。今も無いです🤔
    そもそも発見されたのも、別件で内科に行った際に、先生が甲状腺を触って『少し腫れてるね。甲状腺の検査した方が良いよ』と言われてしこりが見つかりました😊

    あさころさんは喉に違和感ですよね?大丈夫ですか?

    • 5月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    私も甲状腺でよく耳にする自覚症状は全くなくて、ただしこりが1ヵ月近くあるのが不気味で…

    内科の先生から指摘があったんですね。自覚症状もないと気づけないですよね💦それに子育て中は自分のことは後回しというか忘れがちですし…
    しこり自体はご自分でも分かる大きさですか?

    常にではないのですが、喉が痛いというか咳払いをしたくなる違和感があって🤔
    わりと風邪を引くと喉に出るので、風邪のひき始めかなと思ってたんですけどまだ続いているし、よく考えたら甲状腺のしこりに気付いてからだなと…

    • 5月2日
  • ちょろ

    ちょろ

    私は真ん中と左側に2つしこりがあって、2つとも悪性なのですがどちらも触れません。
    大きさは1センチと1.5センチで小さめとは言われています‼️

    甲状腺の疾患で喉に症状はあまり聞いたことはないですが、しこりがあるならやはり早めに受診した方が良いと思います😊

    お母様が甲状腺の癌との事でご存知かもしれませんが、甲状腺癌は予後は良いとされていますが、肺や骨に喉に転移もあるそうなので早期発見に越したことはないと思います。

    • 5月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    母のかかりつけの病院に行って来ました。タテ5センチ、ヨコ3センチのポリープではないかと言われ、採血と一応細胞検査を受けました💉

    良性だった場合、悪性にもなりうるとのことで3ヶ月ごとの経過観察となること、治ることはないから様子を見て将来的に取ることになるとのことでした😅

    ちょろさんのお話を伺えて本当に良かったです。正直、コロナもあるし落ち着いてからでいいかと先延ばしで考えていたので…軽く考えてました💦今は検査結果を待ちたいと思います‼︎

    うちの母は手術して8年ほど経ちますが、転移もなく元気にしています。子育てもあって大変だと思いますが、無理はなさらずご自愛くださいね🍀

    • 5月8日
  • ちょろ

    ちょろ

    早めに受診されたようで良かったです。
    しこり、ご自身で触れるとの事だったので私よりは大きかったのですね。
    結果ぎ悪性でないことに越したことはないですが、経過観察も落ち着かないですよね😣
    私は最初の細胞検査では断定できないという結果でしたので😣モヤモヤしてました。

    あさころさんもお子さん小さいので大変ですが、まずはママが元気なのが1番です✨
    お互いに頑張りましょう🎵

    • 5月8日