
コメント

大まいまい
こんばんは!大丈夫ですかー?

..mama♡
大丈夫ですか?
うちも今週旦那が夜勤の週で本当しんどいです…
気持ちすごくわかります。
-
meep
今やっと寝てくれたんで少し落ち着きました。
夜1人で育児ってほんとしんどいですよね( ; ; )
でも働いてもらわないといけないし、、、
同じような方がいらっしゃって少し落ち着きました、ありがとうございます。- 6月6日
-
..mama♡
夜が一番嫌ですよね…
旦那が夜勤の時は毎日毎日夜がくるのが怖いくらいです…
お話しいつでも聞きますよ!!- 6月6日
-
meep
h.mama♡さん優しすぎます( ; ; )
涙止まらなくなるじゃないですか( ; ; )←
ご迷惑でなければお話聞いてください、、、
実母が少し人と感性がずれてて全然話が噛み合わないんで誰にもちゃんと相談とかできなくてほんとずっとしんどくて、、、- 6月6日
-
..mama♡
全然迷惑だなんて思わないですよ!(。>人<)
なんか今の私と同じようなかんじで
他っとけないです( °_° )
相談できないのはしんどいですもんね…- 6月6日
-
meep
ほんとありがとうございます( ; ; )
誰に相談したらいいのかさえ分からなくて、、、
子どもが可愛くないわけじゃないのにイライラしてしまう自分がほんとにこわいです。- 6月6日

Ruru
こんばんは!地域にファミリーサポートや相談窓口はありませんか?私の住んでるところにはあるのですが、区役所や市役所の子育て窓口みたいなところに行って、話をきいてもらってはどうですか??1人で抱え込まないほうがいいですよ!おしゃべりしてみるだけでも気がまぎれると思います>_<
どうか無理しないで!
-
meep
保健センターの保健師さんがよくお話を聞いてくださるのですが、いつもお忙しそうで立ち話程度にしか話すことができなくて、、、
赤の他人なのにお気遣いいただきありがとうございます( ; ; )- 6月6日
-
Ruru
そうなんですね!あとは児童館のスタッフさんとか、暇そうなおばちゃんとかに愚痴聞いてもらうだけでも気がラクになることありますよね>_<
うちも、夜勤はないですが平日全て育児1人でやり、旦那帰ってくるまでには寝るのでなんの当てにもできません。
特に娯楽も無いのになんだかんだやれてるのはやっぱり子供がかわいいからかなーとか思います(⌒-⌒; )
妊娠中ヒマすぎて鬱になりそうだったときよりはマシかなーとか…
人生で忙しくて大変な時とヒマな時ってそれぞれ1日置きに配置し直したいですよね!!
あんなに寝れてた日々が懐かしいです。。
でもきっと、こんな風に頑張って育児するのも将来懐かしくなるのかなって思って頑張って汗だくで抱っこしてます>_<
世の中のママたち、頑張りましょう!!!- 6月6日

とりくに
ダンナの夜勤、気を遣いますよね…
わたしは実家や義理実家行ったり、もう無理だと思ったら泣かせてました!!
ダンナさんは泣き声で起きちゃう方ですか?
うちは、泣き声よりわたしの「しーっ」やため息で目が覚めると言われてました…
しんどかったらお返事かまいませんよ(^^)
ゆっくり寝たいし具合も悪いですよね。
今だけの辛抱です。
たまには一時保育も利用してもかまわないと思いますよー
罪悪感あって、わたしは利用しなかったのですが、今思えばなぜ利用しなかったのかと思います。。
ダンナの夜勤に苦しい思いしてたので、まとまりない回答ですみません。
他人事と思えませんでした…
-
meep
どちらの実家も新幹線と電車でで7時間以上かかるくらい離れててなかなか行けなくて、、、
それに住んでいるところ交通の便が悪いのに我が家車を所有してないのでなかなかお出かけとかもできず、家の周りをベビーカーでぐるぐるするしかできないんでストレス発散とか全然できなくて( ; ; )
日勤の時はアパートの皆さんお仕事でいらっしゃらないんで泣いてもいいやって感じで少し泣いてもらったりしてるんですけど夜勤だとそうもいかなくて、、、
うちの旦那新生児の時は何があっても起きない人だったんですけど、最近は声も大きくなったのもありすぐに起きてしまうようになったんです。
昨日旦那が頭が痛いって寝ていて、その間息子もお昼寝してたんですけど、私がトイレに行きたくなって行ってる間に起きちゃって慌ててトイレから出たんですけど旦那起きちゃって睨まれました。
それからなに言っても無視されてしまって、、、
体調悪かったのもあるんで仕方ないのかもしれませんが私だって昨日朝動けないくらいだるかったり、頭ガンガンして薬も飲めなくてほんと辛くて、、、
赤の他人にもかかわらずご心配いただき本当にありがとうございます。
一時保育について今調べてみたんですけど『保護者の傷病や災害などの理由により緊急または一時的に家庭での保育ができない場合のみに限り』って書いてあったんですけど私の場合受け付けてもらえるんですかね??
少しは融通が利いたりするのかな、、、
明日役場に電話して聞いてみようと思います。
良い提案をありがとうございました。- 6月6日
-
とりくに
実家が遠い中、頑張っておられすんですね…
夜勤がしんどいのも解るし、ダンナさんを休めてあげたいのにmeepさんもつらいですよね。
毎日寝不足ですもん、体調良くないですよね。
なのにお散歩に行かないと行けないなんて辛すぎます…
ダンナさんももう少し、配慮して欲しいとわたしは思ってしまいました。
meepさんのご主人なのにすみません。。
うちの方は田舎なので、親の用事とかリフレッシュ目的での一時保育にもわりと預かってもらいやすいようです。
meepさんが少しでも、楽になれる休まる方法が見つかりますように。
お話して少しでも解消されることがあれば、またこうやってお話しましょう(^^)- 6月6日

ぐみ
大丈夫ですか??
私の旦那も夜勤ありますが
夜勤があるということになれると
子供が寝た後自分だけの時間が少しでもあるととっても嬉しいです(笑)
だけど日中家に居ちゃいけないのはキツイですよね。。
ひと部屋しかないんですか??
-
meep
子どもがやっと寝てくれたんで少し落ち着きました。
ご迷惑おかけしました、、、
その気持ちすごくわかります。笑
家事とか寝かしつけとかスムーズに行った日はなんだか寝るのがもったいない気がしてついつい夜更かししてしまいます。←
旦那の転勤と同時に結婚したのですが、旦那の会社が適当なせいで用意された部屋が単身用のワンルームアパートだったんです、、、
それから1年経たずに妊娠して、妊娠をきっかけに実母にも義母にも『引っ越ししろ』と散々私に連絡が入ってきたので旦那に『どっちの親からも引っ越ししろって連絡くるしさすがにこの部屋だと狭いから総務にかけあって引っ越しできないか聞いてもらえない?』って何回も言ったのですが旦那も適当な人なんで特になにも進展がなくて、、、(総務に言ったけどダメだったのか、総務に言ってないのかさえもわかりません。)
なんで結局10畳ロフト付きの単身用ワンルームアパートに暮らしてます、、、- 6月6日
-
ぐみ
わかります!うちの旦那もお願いしたことすぐしてくれません。ホントにしたのか。。してないのか。。。よくありますよ^^;そういう時ってだいたいめんどくさくてしてないこと多いですが。。。。
さすがにワンルームはきついですね(><)子供は泣くものなんだからうるさいのもあたりまだし。
これから梅雨で出かけるのも大変になるし。。(´;ω;`)
旦那さんがなんとかしてくれないとなにも変わらないですよね(>_<)- 6月6日
-
meep
息子が生まれる前まではB型だし仕方ないのかなとか思ってたんですけど、人の親になった訳ですしもうB型だからっていう言葉で片付けちゃダメだよなって思い始めてから、適当な部分とかが凄く目についてほんとイライラするようになってしまって、、、
うちの旦那もめんどくさがりなんですけど、こっちだってしんどいし面倒くさいけどやらなきゃいかないからやってるのに!って思っちゃいます( ; ; )
ほんと男の人ってずるいですよね。
子どもが泣いた時の逃げ場もないし、私自身ゆっくりできる部屋も無くて、、、
どうしても家にいないといけない日とか、子どもが寝て何かしたいときは玄関で子どもと遊んだりトイレにこもって(トイレなら電気も使えるし座れるんで(^^;;)ゆっくりしたりしてます。
ただでさえ車を所有してないのでこれからどうしようか考えただけで頭が痛くなります、、、
そうなんですよね、、、
でもあんまりしつこく言うと怒るんでどうにもこうにもって感じです。- 6月6日

yuzu
大丈夫ですか!?
うちも1ヶ月毎に夜勤と日勤の繰り返しです。でも5月と6月は2ヶ月間夜勤なので、まさに今夜勤中なので同じです。本当に大変ですよね…。
痛いほど気持ちわかります。長い。。
-
meep
1ヶ月毎だとほんと大変ですね、、、
しかも2ヶ月連続だなんて私には耐えられません。
❤︎KYR❤︎さんほんとに凄いです( ; ; )- 6月6日
-
yuzu
凄いだなんて…ちょっと嬉しいです(笑)♡
うちは1LDKで、リビングと部屋が横並びで曇りガラスみたいなスライドドアで3枚の簡易扉で仕切る感じなので主人のイビキも逆に息子の泣き声もお互い丸聞こえです。。
有難いことに、主人は泣き声で起きるタイプではないのでそこは助かっています(´・‿・`)
でも日中は気を遣いますよね!
テレビの音、離乳食の時にギャン泣きするのでその声や、お昼寝起きた時の泣き声からおもちゃで遊ぶ音とか…。
それにしても旦那さんヒドイです!
睨まなくても良いし、無視する理由が分かりません!!meepさん頑張ってるのに何も分かろうとしていない気がします!!
仕事は大事だし、ミスは許されないし、体調管理も大切ですが…私達だって同じだー!!
夜中だってひたすら眠くても泣けば1人で起きて頑張ってる!
寝不足だって子どもが起きたら起きる!
日中だって好きな時にトイレも行けなければご飯も自由じゃない!
1人の時間なんて全然ないんだー!!
夜中何度も起きて本当に眠たい…。
だって変わってくれる人いないんだもん。
自分がやるしかない。
お隣さんに迷惑かけられない。
私で良ければお話聞きますからね♡
でも無理して返信しなくて大丈夫です(o^^o)
ゆっくり出来る時間取れたら、何もせずぼーっとして下さいね♡- 6月6日
-
meep
ほんと凄いですよ!!!
尊敬します!!!
曇りガラスなんておしゃれですね(((o(*゚▽゚*)o)))
でも声が筒抜けって感じなのですね、、、
向こうの音が聞こえる=こっちの音が聞こえてるってことですもんね。
旦那さんが起きるタイプでないってわかっていても気を使いますよね( ; ; )
無音で生活できる訳でもないですし、、、
防音装備の室内テントとかあればいいのにって常々思います。
ほんと酷いですよね( ; ; )←
❤︎KYR❤︎さんのおっしゃる通りです(><)
会社のこととか口に出さないんですけど、時々話してくる時があるんです。
それを聞く限り凄く大変そうだなっていうのは分かるんですけど、私だって大変だーって。
普段やってることとか全部褒め称えて欲しい訳じゃ無くて、ちょっと頭のどこかに書き留めてくれる程度でいいのに全然理解さえもしてくれてないようで、、、
おっぱいで寝かしつけをしなくても寝てくれるようになったのに押し付けてくるし、自分の体調不良で病院に行くのもちょっとコンビニに行くのでさえ子どもガラス必ずセットですし。
妊娠した時から今日まで全部身をもって体験させたいくらいです。←
ここの皆さんお優しい方ばかりで感無量です(T ^ T)
少しずつですが沢山お話を聞いていただいて楽になりました。
お気遣いいただきほんとありがとうございます( ; ; )- 6月6日
-
yuzu
無音で生活なんて出来ないですもんね(>_<)
そうなんです!褒め称えて欲しいわけじゃ無いんです。。そうなんですよ(>_<)
でも…少し認めて欲しい。
帰宅したら…
今日はどうだった?って声掛けて欲しい。
大変だったねって気に掛けて欲しい。
いつもありがとうってたったの一言。
それだけでもうちょっと頑張れる気がする。
それだけでも嬉しいのに、なかなか気が付いてもらえないですよね( •́ ̯•̀ )
病院にお子さん連れて行かなくて良いですよ!そこは旦那さんの出番ですよー(>_<)
病院ってインフルエンザやノロ、ロタ、胃腸炎に風邪…浮遊菌沢山なのに( •́ ̯•̀ )
コンビニだって1人で行きたいですよね。
15分程度でも見ててもらえたら少しでもリフレッシュ出来るのに。
…って言っても私も1人で出掛ける事は無いんですが(笑)
でも先日、見ててもらって自転車で歯医者に行ったらそれだけでもリフレッシュですし、自転車…すごく気持ち良かったです♡
少し旦那さんと話し合いが必要かもしれませんね。meepさんも相手に遠慮せず現状をきちんと伝えて行きましょう♡
難しい事かも知れませんが…嫌な顔されるかも知れませんし、倍返しかも知れませんが少し気持ちと現実を伝えてみてください。
今夜は皆さんがゆっくり眠れますように…明日はmeepさんが少しでも気晴らし出来ますように…♡- 6月7日

ぴよ之助
夜勤ある日はこっちが神経ピリピリになりますよね(;_;)
一人目の時は毎日地獄でした。二人目が産まれてからは要領もわかり、イライラすることが少なくなり、一人で大丈夫になりました。
でも本当私の一人目の時の状態そのままだったので、つい回答してしまいました。
私は一人目の時、旦那が寝るとき実家に行ってました。あと夜勤の夜は実家にお泊まり!
これが一番安心するし、イライラもなくて済みましたよ!

❤︎Ayaca❤︎
うちは夜勤はないですが、毎日帰ってくるのは深夜なので、娘が起きてから寝るまで1人です(;_;)
うちの娘も抱っこでしか寝ないので、いくら眠くても一緒には寝られず、、´д` ;
大体、旦那が帰ってくるまでにわたしは先に寝ちゃうので、会話も朝にちょっとだけ。
たまに旦那が週1しか休みない時は、孤独だし、身体痛いしで、狂いそうになります( ; ; )
meep
今やっと寝てくれて少し落ち着きました。
ご迷惑おかけしてすみませんでした、、、