
1歳7ヶ月の子供がイヤイヤ期で夜泣きが増えています。パパが隣で寝ていると夜泣きがないことに気付き、原因を考えています。子供はパパが大好きで安心しているようです。対策について相談しています。
あと2週間もしないで1歳7ヶ月になります。
最近イヤイヤが始まり
できないことをやろうとして
できないーーー!いやあああ
まま触らないでー!が増えました...
夜泣きもほぼ連日するようになって
きっと夢でイヤイヤしてるのですが
唸りながらめちゃくちゃ首振って、
しばらくするとぎゃーっと泣き出し
夜泣きになります。
何か対策ってないのでしょうか...
思い返してみると
パパが隣で寝ていると夜泣きがありません。
夜勤で居ない日もあるのですが
昼勤の時もアラームで起こさないようにと
別室で寝ることが多いです。
ですがコロナの影響で時間差出勤になったため
昼の時と休みの日は隣で寝られるようになりました。
そしたら、その日だけは夜泣きがありません。
私に原因があるのでしょうか...
パパが大好きすぎて
私が旦那と喋ってるだけで唸ってたり
イヤイヤして外に出て帰りたがらなくても
パパいるよと言えば
今までの何だったの?と思うくらい
バイバーイ🤗🤗🤗 ってなるんですけどね。
好きで安心するのですかね?😭
- はじめ(生後1ヶ月, 3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
全く同じすぎて娘のことかと思いました😳
パパっ子すぎて最近私の隣で寝てくれません(´;ω;`)
夜泣きもパパが対応しないと泣き止まないくらいです😭
そんなにママのこと嫌いなの?って悲しくなります💦
はじめ
同じなんですね😭
パパの何がいいんでしょうか...←失礼
日中は手があくから家事も進むし
とても助かるけど、夜はしんどいですよね..😓😓
今日はパパいないのでぬいぐるみに
パパがさっきまで着てた服を
ぐるぐるに巻きつけて布団で寝かせてます笑