※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
氷
子育て・グッズ

義母の言葉遣いが心配。子供の呼び方も気になる。旦那と私が気をつければ、義母の言葉遣いにはならないかな?

旦那の両親と同居してます。
子供は生後1ヶ月で、しゃべり始めるのなんてまだまだ先ですが、喋るようになったときに義母の言葉遣いに似ないか心配です。

地方なので方言もあるんですが、義母は方言+変な言葉遣いをします(-_-;)

たとえば○○するんだっけ??
って言うのを
○○するかったんけ??

○○してるじゃん、を
○○してるだじゃん
みたいな感じです。


義母の両親も健在ですけどそんな喋り方してません。


あと個人的に子供の呼び方もちょっと気に食わないです(._.)

かなめって名前なんですけど、
なめたんとか、なめって呼ぶんです(-_-;)


義父は義母に注意してくれるんですけどなおらないです(._.)

名前の呼び方はともかく、私と旦那が言葉遣いに気をつければ義母みたいな言葉遣いにはならないですかね??

コメント

うーたん

子どもは、大人がしゃべってることや、行動を全て見てるので、言葉を話すようになったときに全てまねをすると思います‼
私のおばあちゃんは、逆に言葉つかいがわるいので、まねをしないか心配なとこです😥

ラビ

大丈夫じゃないでしょうか?

一緒に住んでいた私の祖母がそんな感じで、父もあまり言葉遣い良くないですが、私も弟も母の話し方にちかいです。

家族の中では母と話す機会が多いですし。
たくさんお話できるようになるのは小学校ぐらいなので、家族と話すことよりお友達とお話することが多くなると思います。


名前は呼んであげたい名前で、周りの家族が根気よく呼んでいたら、つられてくるんじゃないですかね??

べっこう

家族間でバラバラの方言を喋るファミリーとの付き合いが多い者です。

小さいうちはお母さんの話し方に似るので、問題ないと思いますよ。

お母さん以外の家族に方言がある場合は「聞き取れるけど自分は喋らない」となるパターンが多いみたいです。

万が一祖母の話し方を真似しだしたら、その場ですぐに訂正してあげてください。祖母が何か言ってきたら「標準語は早めに覚えさせた方が良いらしい」とか流してあげてください。

万が一祖母の話し方がうつってしまっても、小学校にあがったら自主的に自分で直すと思います。私がそうだったのでf;^_^