家族・旦那 離婚したいのに、旦那に再構築してくれって言われます。もう旦那に愛情… 離婚したいのに、旦那に再構築してくれって言われます。 もう旦那に愛情は無いのに、何回も懇願されると情が移りそうです。 精神的にお互いおかしくなってます。 離婚経験者の方で同じような経験ある方、どうやって離婚されましたか? 最終更新:2020年4月8日 お気に入り 1 旦那 愛情 離婚したい はじめてのママリ🔰 コメント 退会ユーザー 愛情はないと言いつつも、御主人よりも主様がブレブレなんだと思います。 迷うならば離婚しない方が良いです。 離婚はいつでも出来ますし、 本当に決心したら、ブレる事もありません。 4月8日 はじめてのママリ🔰 いえ、本当に離婚しますって突き通してます。 迷ってはないんです。ただ、こんなに人を傷つけて可哀想だなって思ってしまって。 4月8日 退会ユーザー そう思うのが愛情なんですよ。 本当に「こいつ無理‼️」となれば、さっさと別居、離婚調停!と事を進めますから。 4月8日 はじめてのママリ🔰 そうなんですね!😱 4月8日 退会ユーザー 私も前夫を追い出し別居から始めました。 元法律事務所スタッフなんですが、離婚したいクライアントさん達もさっさと別居して、離婚調停を立ち上げて離婚を勝ち取っていらっしゃいます。 御主人の懇願に迷いが生まれる主様は、まだ本心から離婚を決断していないのか、 心の何処かで御主人の改心を望んでいるのだと思います。 離婚は出来るだけしない方が良いので、夫婦仲に改善の余地があるならば、元鞘に戻るのも悪い選択ではないですよ。 4月8日 はじめてのママリ🔰 ちなみによく分かってないのですが、調停するとどうなるのですか? 改心は望んでないですね… 今別居中なんですが、旦那から毎日やり直そうLINEがきて、その度に毅然とした態度を取ってます。 でも、今朝離婚は逃げだと言われてしまい逃げるのかと思ってしまってる自分もいます。 離婚理由が、私の精神疾患で子供のめんどうが見れない為なので、子供からも逃げてしまう自分に悲しくなります。 でも本当に子供に愛情が少ししかもてなくて… でも子供は、ママっ子で私のことが大好きなので離れ離れになったら可哀想だなっていう気持ちが大きくそこが揺らいでしまいます。9 4月8日 退会ユーザー 離婚調停は裁判所内で調停員を介して話し合いを行います。 御主人とは別室での事情聴取的な感じで話し合いを進めるので、直接御主人と対面する事はありません。 調停で話がつかなければ、裁判による訴訟となりますが… 私も昔、酷い鬱になった事のある身です。 ので、ちょっと余談ではありますが… 【主様が精神疾患の状態で、人生における重大な決断を下してはいけません。】 これは、主治医にも言われていませんか? どの心療内科医でも、精神科医でも、この考えは変わらない筈ですが? 子供に愛情が持てないのも精神疾患の可能性もありますから、正常に戻った時にお子さんを手放した事を大きく後悔するかもしれません。 また、一度決まった親権は早々覆る事はありません。 親権移行はまた家裁を通し、調査員も派遣され、母親、父親の家庭調査までされるのです。 一時の精神疾患で子を手放すべきではないので、まずは別居して精神疾患の治療を優先し、症状が収まった頃に今後の事を考えるべきです。 4月8日 退会ユーザー どんな糞女であれ… 子供を手放したならば、その後悔はずっとついて回ります。 今ではなく、何年後、何十年後に分かるかもしれませんが… 【産んだ子を忘れ去れる女はいない】と言えると思います。 4月8日 はじめてのママリ🔰 そうなんですね! 調停したいときはどこに申し出れば良いのですか? ずっと精神疾患とは付き合ってるので気持ちは変わらないと思います。 むしろ旦那と結婚してから酷くなったので旦那のせいだとすら思ってます。 4月8日 退会ユーザー 調停は家庭裁判所で申し込みです。 必要な切手、印紙の枚数は家庭裁判所に電話して尋ねられてくださいね。 2千円程度の費用(切手・印紙代)と戸籍謄本だけで申し込み出来ます。 御主人のせいで…と書いてありましたが、精神疾患は御主人一人だけのせいではありません。 必ず夫婦不仲の要因は二人にあるので、まずは暫く別居して精神疾患を落ち着かせ、今後の事はゆっくり考えられたが良いと思います 離婚しなければ主様は御主人の扶養に入ったままでいれるので、御主人が社保ならば国民年金も社会保険もそのまま御主人が払い続け、婚姻費用も請求出来るメリットがあります。 お子さんとも会いたい時に会えますから、主様の状況ならば、私は別居婚をオススメしますね。 4月8日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます。 4月8日 おすすめのママリまとめ 旦那・里帰り・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・寂しいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・実家・里帰り中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・離婚したいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
いえ、本当に離婚しますって突き通してます。
迷ってはないんです。ただ、こんなに人を傷つけて可哀想だなって思ってしまって。
退会ユーザー
そう思うのが愛情なんですよ。
本当に「こいつ無理‼️」となれば、さっさと別居、離婚調停!と事を進めますから。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!😱
退会ユーザー
私も前夫を追い出し別居から始めました。
元法律事務所スタッフなんですが、離婚したいクライアントさん達もさっさと別居して、離婚調停を立ち上げて離婚を勝ち取っていらっしゃいます。
御主人の懇願に迷いが生まれる主様は、まだ本心から離婚を決断していないのか、
心の何処かで御主人の改心を望んでいるのだと思います。
離婚は出来るだけしない方が良いので、夫婦仲に改善の余地があるならば、元鞘に戻るのも悪い選択ではないですよ。
はじめてのママリ🔰
ちなみによく分かってないのですが、調停するとどうなるのですか?
改心は望んでないですね…
今別居中なんですが、旦那から毎日やり直そうLINEがきて、その度に毅然とした態度を取ってます。
でも、今朝離婚は逃げだと言われてしまい逃げるのかと思ってしまってる自分もいます。
離婚理由が、私の精神疾患で子供のめんどうが見れない為なので、子供からも逃げてしまう自分に悲しくなります。
でも本当に子供に愛情が少ししかもてなくて…
でも子供は、ママっ子で私のことが大好きなので離れ離れになったら可哀想だなっていう気持ちが大きくそこが揺らいでしまいます。9
退会ユーザー
離婚調停は裁判所内で調停員を介して話し合いを行います。
御主人とは別室での事情聴取的な感じで話し合いを進めるので、直接御主人と対面する事はありません。
調停で話がつかなければ、裁判による訴訟となりますが…
私も昔、酷い鬱になった事のある身です。
ので、ちょっと余談ではありますが…
【主様が精神疾患の状態で、人生における重大な決断を下してはいけません。】
これは、主治医にも言われていませんか?
どの心療内科医でも、精神科医でも、この考えは変わらない筈ですが?
子供に愛情が持てないのも精神疾患の可能性もありますから、正常に戻った時にお子さんを手放した事を大きく後悔するかもしれません。
また、一度決まった親権は早々覆る事はありません。
親権移行はまた家裁を通し、調査員も派遣され、母親、父親の家庭調査までされるのです。
一時の精神疾患で子を手放すべきではないので、まずは別居して精神疾患の治療を優先し、症状が収まった頃に今後の事を考えるべきです。
退会ユーザー
どんな糞女であれ…
子供を手放したならば、その後悔はずっとついて回ります。
今ではなく、何年後、何十年後に分かるかもしれませんが…
【産んだ子を忘れ去れる女はいない】と言えると思います。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
調停したいときはどこに申し出れば良いのですか?
ずっと精神疾患とは付き合ってるので気持ちは変わらないと思います。
むしろ旦那と結婚してから酷くなったので旦那のせいだとすら思ってます。
退会ユーザー
調停は家庭裁判所で申し込みです。
必要な切手、印紙の枚数は家庭裁判所に電話して尋ねられてくださいね。
2千円程度の費用(切手・印紙代)と戸籍謄本だけで申し込み出来ます。
御主人のせいで…と書いてありましたが、精神疾患は御主人一人だけのせいではありません。
必ず夫婦不仲の要因は二人にあるので、まずは暫く別居して精神疾患を落ち着かせ、今後の事はゆっくり考えられたが良いと思います
離婚しなければ主様は御主人の扶養に入ったままでいれるので、御主人が社保ならば国民年金も社会保険もそのまま御主人が払い続け、婚姻費用も請求出来るメリットがあります。
お子さんとも会いたい時に会えますから、主様の状況ならば、私は別居婚をオススメしますね。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。