早産で保険適応か、入院費や赤ちゃんの費用はどうなるか知りたいです。
『早産の保険適応について』
昨日、予定日より1ヶ月と3日早く、35週2日で早産となり、出産しました。
35週1日で破水、即入院から翌日の早朝に出産となりました。
早産の場合保険が適応されるかと思いますが、出産まで1日しかなかったのでこの場合は保険適応にならないのでしょうか?入院費1日だけ保険適応?
また赤ちゃんは保育器預かりとなり私だけ先に退院です。
赤ちゃんの入院費は保険適応になるのでしょうか?
早産のご経験者様など教えていただけたら嬉しいです😊
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント
退会ユーザー
昨年、35週0日の23時過ぎに破水しました。リトマス紙を使って調べて陽性で破水と判明しました。内診すると8センチ開いてましたが破水が先で早産ということもあって自然分娩は不可と言われて緊急帝王切開なりました。
早産の保険適応というのは赤ちゃんの入院費のことでしょうか?ママさんでしょうか?できればもう少しわかりやすく書いていただければママの退院までの流れや赤ちゃんの退院までの流れを書けます😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私の入院費、赤ちゃんの入院費それぞれ保険が適応するのか知りたいです。
私の入院費は保険適応だと加入している医療保険もおりるそうなので、確認したいな、と思いました。
私の場合、破水から即入院で翌日に通常分娩の流れだったのでどういう扱いになるのかよくわかりません💦
赤ちゃんはNICUではなく、保育器に入り、産院で私より1週間ほど長く入院になるみたいです。
退会ユーザー
ママさんは健康保険が社会保険と国保どちらでしょう?どちらの健康保険であっても3割の負担金と出産が自然分娩でしたら出産費用は病院によって異なります。帝王切開であれば健康保険会社(加入されている健康保険)から限度額認定証を発行して1割負担の支払いにするか、初めから3割負担でお支払いをして後日に請求して払い戻すことも可能のようです。破水して入院しても、お産での入院期間になりますので入院当日を1日目の計算で退院日までの日数を合計します。それにプラス自費治療を受けていれば自費の扱いです。赤ちゃんは、健康保険の加入する際に生まれた日に遡って加入になるので処置などの治療を受けたものには健康保険が適用されますよ。健康保険証が出来上がったら市役所へ行き乳幼児医療の手続きをすれば受給者証の範囲内で公費負担が受けられます。出産した時の赤ちゃん体重は、どのくらいだったのかわからないですが、いずれにしても赤ちゃんは健康保険証があれば受けられる制度はそれなりにありますよ。うちは、生まれたその日からNICUに入院になりその時の費用が、オムツやおしりふきは自費でした。新生児仮死状態で生まれてAPSも低く何度も心停止を繰り返し処置や蘇生されましたが、そちらは治療枠だったので健康保険証と公費医療を受けました。
ママさんの退院は、1週間〜10日以内には退院できますよ。
赤ちゃんの体重が2500グラムを超えて退院になる赤ちゃんもいますが、大体は出産予定日位までの入院になる赤ちゃんがいます。赤ちゃんによって体重も哺乳力も違うので一概にクリア出来たから退院ということには、ならないようです。保育器に入ってうちは、授乳も瓶哺乳での授乳だったりカテーテルからの飲みだったり赤ちゃんごとに違うので出産してからの赤ちゃんの経過を聞いたりすると教えてもらえますよ!