
五月人形のお下がりは厄を引き継ぐ?ということを知りました。上の子が生…
五月人形のお下がりは厄を引き継ぐ?ということを知りました。
上の子が生まれたとき義両親に五月人形あげると言われてもらいました。出すのが面倒でずっとしまっていたのですが、2人目も生まれたし今年は出すかーと思い出したところ、結構汚れ?が目立つので飾るのが嫌になりました😅
それで兜や五月人形について調べていたらお下がりはダメということを知りました。
もらってから2年も経っているので今更返しますとも言いづらく・・・邪魔になるけど家に置いておこうと思っています。飾らずに家に置いておくぶんには問題ありませんよね?
あと、男の子2人だし今年からは兜や鯉のぼりなど飾りたいのですが、義両親に新しいものを購入したことがバレたら申し訳ないです😅でも義両親がうちにくることはないので写真を見せなければバレません!みなさんなら新しいもの購入しますか?
- はじめてのママリ
コメント

桜🌸
コメント回答になってないのですが、
うちも次生まれる子が男の子で義両親がおさがりあげる気満々みたいなのですが、上の子の雛人形で私のやつがあったがお下がりは厄が〜てので買っていただいているので、今回はどう言おうか悩んでます😅
ただ、この前義両親との関係で私は人の気持ちを考えれない子だと言われたので今回も断るだけで言ってきそうで、、
私もなんて言おうかなと悩みます😅
はじめてのママリ
上のお子さんのときと同じようにお下がりは厄がで納得してもらうのは難しいですか?💦
人の気持ちを考えられない人だったら、こんなことで悩んだりしませんよ!
小言言われたり関係が悪くなったりするの嫌ですよね😥お互い良い解決案が見つかるといいですね😭