
生後10日の息子が母乳だけで1時間おきに起きて泣く。ミルクを足しても同じ。夜は泣くが、少しミルクをあげると寝ることも。母乳よりミルクを60あげて3時間おきに起こす方が良いでしょう。
まだ生後10日の息子がいます。
母乳だけだと1時間おきに起きてしまうので母乳をあげてプラスでミルクを20あげました。
それでも1時間おきに起きます。おむつを変えても抱っこをしててもずーと泣きます。
昼間は一度も泣かないくらいなのに夜だけ必ずすぐ起きて泣きます。でもミルクを少しあげたらすぐ寝る時もあるんです。
やはり母乳ではなく、60くらいあげて三時間おきに起こす方が良いでしょう。
- みるく(4歳10ヶ月)

ママリ
1人目も2人目もそのペースでした…
まだ1人目ならば息子くんが寝てる時に一緒に寝て、ママが苦しくならなければ付き合ってあげたらどうでしょうか?
たしかにいまは大変ですが、大変だった分おっぱいのでもよくなって2人とも完母で育てられてますよ💓
2ヶ月半ぐらいの時には2人とも急に寝る子になり、7時間とか夜寝てくれてました!
また5ヶ月から2時間おきの授乳になっちゃいましたが、添い乳なのでそんなに大変じゃないです♡♡

あお
入院中看護師さんから特にミルクを勧められたりしてないんですよね?
子によるでしょうがうちは生後0ヶ月の頃は1時間おきに起きるどころかちゃんと寝なかったですよ!
抱っこしててうとうと→泣く→泣く→うとうと→泣くの繰り返しでほとんど布団に置かず、授乳するか抱えたまま一緒にうとうとするか立って揺らすかで過ごしてました。
5時〜7時にやっと布団で寝てくれるかなってくらい。。
でも「夜は寝る」って感覚ないからなーと割り切ってました。しんどかったけど...
それでも母乳で体重も増えてるし、生後1ヶ月すぎ2ヶ月すぎ夜寝てくれる時間が増えました。
コメント