
6ヶ月の娘が支援施設のおもちゃを舐めそうになった時の対応について悩んでいます。他の子供は自由に遊んでいる中、菌など気になるとのこと。家のおもちゃと外のおもちゃを区別させるべきか、自由にさせるべきか悩んでいます。
こんばんは!
6ヶ月の娘を育てています。
このくらいの時って何でも舐めてしまうのですが、支援施設のおもちゃを舐めようとした時どのような対応をすれば良いのでしょうか。
他のお母さん達を見ていると、子供の好きなようにさせています。
あまり神経質にはなりたくないのですが正直菌など気になります。
かと言って他の子が楽しく遊んでいる中、何でもダメダメも可哀想かな…と。
自由にさせた方が良いのか、今から家のおもちゃと外のおもちゃを区別させた方が良いのか…。
みなさんはどうされていますか??
舐めてしまったものは、専用の箱に返すようにはなっています。
- あちゃんこ(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
舐めるまえに、ふきます(汗)

mimimi
私は自由にさせてます。
ただ自分の子が口に入れたものは遊んだあと拭いてます。
-
あちゃんこ
ありがとうございます!
多少舐めたくらいでどうにもならないとは思いますが、気にしていたら遊びに行けないですよね💦
私も自分の子が舐めた物は拭いてから舐めたオモチャ入れに返すようにはしています😊- 6月1日

りご
きりがないので、多少好きにさせています。手を離したら他の子のために拭き取っています。
-
あちゃんこ
ありがとうございます!
本当キリが無いですよね😱💦
みなさん、拭いて返してくれていれば良いのですが😣✨
もう少し寛大な気持ちでいたいです💦- 6月1日
あちゃんこ
ありがとうございます!
明らさまに拭くと他の方に失礼かな?と思っていましがさり気なく拭きます💦