※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こたくんまま
妊娠・出産

子育てに関して、義理ははさんや小姑って昔の事をいってきませんか?昔と今は違うのに。

子育てに関して、義理ははさんや小姑って昔の事をいってきませんか?昔と今は違うのに。

コメント

risa.n

お義母さんはマシなんですが
主人のおばあちゃんが何でもかんでもこれはあかん!これしなさい。年寄りの言うこと聞きなさい!ってしょっちゅう言ってきます😤!
今と昔は違うんや!って言えないのでその時は、そーですねー。はい。って聞いてます(笑)

  • こたくんまま

    こたくんまま

    同居されてますか?おばあさん、お母さん、小姑まで!イライラします

    • 5月30日
  • risa.n

    risa.n

    同居はしてませんが主人は長男なので将来的には同居してくれと言われてます。が、嫌です(笑)
    どうにか回避できないか考えてます。

    さすがに無理と言うことを言われた時は主人を通して言ってもらってます!
    大変ですよね😭

    • 5月30日
deleted user

義母と同居していますが、かなり昔の出産や育児を言ってきて、その通りにしないと今時の嫁はって言われます(;´Д`)

面倒ですよね。

  • こたくんまま

    こたくんまま

    ほんとにめんどうですよね!産前産後の同居めんどくさいですよね

    • 5月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    妊娠が分かってからも、かなりうるさかったので、あんたのはじめての内孫なのに嬉しくないのかって、イライラします(-ω-;)

    今の出産や育児でいいはずですよね。
    義母達だって、その当時の育児をしてきたんでしょうから^_^;

    • 5月30日
かちん

言ってきますよね~(。-∀-)
義母もそうですが私の祖母も、、
悪阻中も昔と違って今は栄養補助食品とかあるのに
吐くまで食べて栄養つけなきゃとか
今は腰がすわるまでおんぶは駄目とかいわれてること言うと今は過保護だとか😓😓
言い返すと余計あーだこーだ言われて
めんどくさいので
そうなんですねー。とか適当に流してます。

もふ豆科

まだ生まれてませんが...同居です。

腹がでかすぎるから歩けとか、抱き癖が〜とか、言ってますよ(笑)
小姑のとこの甥姪(11歳と15歳)を見てると、絶対に任せたくないし、預けるなんて絶対にできません。
うちは旦那に子育て今昔を印刷して渡して、まずは旦那を教育し、昔と昔はいかに違うか、研究結果を基に理論的に話してます。
腹のでかさは先生に聞いてみたら普通だよ。今時そんなこと言う人いるんだ!誰と比べてるんだろうね?って言われて、確かに!って思ったので無視してます(笑)

うちの場合は姑より近所の婆様達がうるさい。
会うたびに同居だから安心よねーとか教わらないとみたいに言われますが、姑を信用してないから何が安心なのか全くわからないし、教わることなんてないので返事せずニコニコだけです。

関わりたいなら最新育児学んでくださいよ!って言いたい(笑)

さわみん

義母が、昔々の自分の時はこうだったわ〜と…言ってました

私は
「へ〜!昔はそうだったんだねー!今はこうなんだよー!時代は変わるからねー!」
と笑顔で言いました😅

うちの義母は言わないとわかってもらえないので、角が立たないよう伝えるようにしています。

祐香里

こんにちは!!

一緒に住んでないですが、義母が昔のやり方を言ってきたので帰らせました!!

病院でミルクを冷ましたのは、手で触って暑くなかったら大丈夫と言ってました!!

ですが、義母は手の甲にミルクを落とすと言ってましたが落ちてきません!!

それを伝えても、手の甲にミルクを落とすとずっと言ってきます!!

それなら、哺乳瓶の乳首を触らないと出てきません!!

触ると消毒した意味ないです…