

さらい
未満児のときですが、職場の託児所は25000
保育園は、40000でした。

まめうしくん
職場の託児所は、15000円。
認可保育園は、30,000円でしたね…
でも、やっぱり認可の方が安心できるので。

親方
回答ありがとうございますm(__)m
保育園と託児所の違いは何ですか?

まめうしくん
託児所は、主に、職場が運営する保育所です。うちは、病院勤務だったので、病院が運営してました。
保育園は、認可保育園と無認可保育園があります。
無認可保育園にも預けた事がありますが、4万円と、高かったですよ。

さらい
託児所は自分が働いてるときのみ預けられました。
遠足も庭もうちの託児所はありませんでした。
保育園のように、検診もないし、行事もないし、、
-
親方
庭もないとのことですが、子供たちは1日何をして過ごしているのですか?外には出ないのですか?- 5月28日
-
さらい
うちのところは託児所で食事出してました。
近くには散歩にいくようです。
あとは、室内遊びですかね
ちなみに、大きめの一軒家の二階部分だけでした。
人数も少なく未満のみの託児でした- 5月28日

まめうしくん
うちの託児所は、病院が無認可保育園を建設したので、施設としては、とても立派でした〜〜園庭もあり、行事もありましたし。

親方
託児所はお弁当持参ですか?おやつはありますか?

親方
何度もすみません😣💦⤵
保育園と託児所それぞれのメリットとデメリット教えて下さい。

yuika
今、託児所に預けてます。
保育料は23000円(給食込み)です。自宅近所の保育園は資料によると4万円前後でした。
託児所は職場運営なので、その職場の方針次第で内容が変わってきますよね。
ウチの職場は働く女性を応援するというのをポリシーにしていて、託児所運営には力を入れています。
会社のワンフロアが託児所でとても広く、テラスもありそこに人工芝を敷いてお外遊びしています。
テラスにプランターに野菜を植えてみんなで育ててます。
週に1度はお散歩の日があります。
給食は国産野菜を使った手づくりで、おやつの時間ももちろんあります。
季節の行事や制作の時間もあって1歳の娘もちゃんと参加してますよ(*^^*)
保育士の数も多く、子どもに目が行き届いて、その辺の保育園より充実してるんじゃないか⁉︎と思えるほどです。
託児所にしろ、保育園にしろ、どんな雰囲気かなど、実際に見てみてどちらがいいか決めてもいいんじゃないかなと思います(*^^*)
お子さんを預けるので、金額うんぬんよりは…
ちなみぬ託児所のメリットは、送り迎えがラク、子どもが体調崩した時にすぐに駆けつけられること。
デメリットは、仕事が休みの時は、預けられないことです。

まめうしくん
託児所は、メリットは、職場運営なんで、融通が利くというか、少し微熱とかでも様子見ながら預かってくれるとこですかね…保育園だとすぐお迎え来てください!ですから。デメリットは、年齢が上がると、みんな認可保育園に移るので、友達が居なくなるところ。
保育園メリットは、安心ですし、色々なイベントも計画してくれますから。デメリットは、融通が利かないし、共同生活重視なんで、外れた事への対応は無理ですかね。
託児所、給食あり、おやつありでしたよ、しかも無料でした(o^^o)

親方
回答ありがとうございますm(__)m
とても参考になりました😊
いろいろ聞きに行ってみようと思います。
コメント