※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ♡
お出かけ

長袖のロンパースでこーゆーのってどんな時に着せたらいいですか?ちなみ…

長袖のロンパースでこーゆーのってどんな時に着せたらいいですか?
ちなみに今日の気温が21度で春っぽくあたたかく室内でのおでかけなんですが寒いですかね?
ちなみに生後1ヶ月です

コメント

もふもふ

例えばこれにサロペットやジャンパースカートを合わせると可愛いですよね。
でも生後半年ぐらいまではカバーオールでいいかと思います。

  • 新米ママ♡

    新米ママ♡

    足バタバタするんですがカバーオールの方がいいですかね?

    • 3月9日
  • もふもふ

    もふもふ

    足バタバタは赤ちゃん特有の動きですよ。
    首が座るまでのねんね期はカバーオールが一番いいと思います。

    • 3月9日
マ〜

首が座るまでは、かぶりの服は止めた方が良いです。

生後1ヶ月でしたら、前開きのロンパースかカバーオールにしてあげて下さい。

スクショ画像にもある通り、その服の形は生後18ヶ月~となりますし。

新生児の服は、縫い目が肌に触れない様に。タグが肌に触れない様に作られていますので。

生地や長袖か?などではなくて、月齢に合った服を選んであげて下さい☺

  • 新米ママ♡

    新米ママ♡

    被り服ではなく前開きのロンパースなんですよ!!
    初めての子なのでわからないのです

    • 3月9日
  • マ〜

    マ〜


    スクショの画像の様な服では無くて、全てが前開きであれば問題無いですよ☺
    ただ、レッグウォーマーは履かせます。

    • 3月9日
  • 新米ママ♡

    新米ママ♡

    写真のは参考にしただけです!!
    レッグウォーマーは薄いやつのほうがいいですよね?

    • 3月9日
  • マ〜

    マ〜


    お出かけ先の室温が分かりませんので、両方持って行けば良いかと…
    かさばる物でも無いですし☺

    • 3月9日
おまめさん

服の厚みがわかりませんが、室内なら、これにレッグウォーマーにします!
ただ、吐き戻しなどもあり、着替えるのが多いと、被る系はしんどいかなと思います!!
個人的には、被り物やセパレートは首すわってからの方が赤ちゃんにも負担なくていいと思います。

  • 新米ママ♡

    新米ママ♡

    被る系ではなく前開きタイプです

    • 3月9日
ちはる

今調べて見ましたが
こちら被るタイプみたいです💦
なので1ヶ月の子だと
着せづらいかなと思いますし
1番小さいサイズでも
3ヶ月〜となっていたので
他の方も言っている通り
ロンパースやカバーオールの方が
負担が少ないと思います😱