![moriママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![なみの( ᵕ̤ɜ)ᵕ̤ૢᴗᵕ̤ૢ)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみの( ᵕ̤ɜ)ᵕ̤ૢᴗᵕ̤ૢ)
高いですね。
電気はこまめに消す。
コンセントはいらなかったら、全部抜きます。
炊飯ジャーも、保温にしないで、いる分だけ炊き、余る分はタッパーで、冷蔵や、冷凍に。
トイレの水は、レバーを、全部回すのではなく、途中でやめ、流れたら、元に戻す。
風呂の残り湯は、洗濯1回目で使う。
お皿洗うときは、出しっ放しではなく、溜めておき、流す時だけ出す。感じです。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
電気や水道は地域によっても変わりますよね。
我が家は1キロ内で引っ越したら水道代が倍になりました(^_^;)
光熱費などの変動より、スマホや保険料など固定費の見直しが1番早いですよ。
4月にキャリアから格安スマホに乗り換え3台2万超えてた通信費を3台1万以内に抑えました。
保険も自動車保険を見直し10万→4万に。
うちの旦那も節約には非協力的なので、自分で気付いた事はやりますが旦那がつけっぱなしとかは「つけっぱなしだったよ」と言うだけにしてます。
ぐちぐち言っても余計やらないので…
あとは他の方と同じように残り湯で洗濯とか洗い物は水につける、昼間は極力電気を使わない、無駄なコンセントは抜くなどかな。
ちなみに、エアコンは1時間出かける程度ならつけっぱなしのほうが安く済む(新しいエアコンなら)らしいです。
トイレは大は大、小は小で流してください。大を小で流すと詰まりの原因になり修理にお金かかります。
-
moriママ
ありがとうございます!
うちの地域は水道代が高めのようです…(T_T)
スマホの見直しやってみます!
トイレも流し分けしてみます!
ほんとに旦那は協力的してくれず、流しっぱなし、つけっぱなしで💦
私ができることをまずやってみたいと思います!- 5月27日
![★ちぃ★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★ちぃ★
この前、テレビで
住民税のことやってました
払わないと強制的に
家にくるらしいです
うちも1年前、
払ってなかったです
-
moriママ
ありがとうございます!
今年から会社引き落としになりましたー💦
去年までは納付書どおりに支払してましたよー(*_*)
無理なときは少し待ってもらったり、分割もできるみたいですね!- 5月27日
moriママ
ありがとうございます!
主人が夜遅くまで起きていて電気もテレビもつけっぱなしです(--;)
炊飯器とかトイレの水やってみます❗