※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エルサ
子育て・グッズ

子供のケンカは様子を見ながら、危険な場面や暴力が絡む場合は止めるべきですか?他の方はどうしていますか?

自分の子供たちのケンカって止めますか?😥

私は、あからさまにどちらかが悪いせいでケンカになった時は止めますが、
どっちもどっちなときは叩き合いしてても何も口を出しません😥
(危ない時とか、物で殴ったりするならもちろん止めますが....)

ふと思ったのですが、これは間違ってますか?😥
みなさんはどうされてますか?

コメント

うさぎ

口出しません😂
叩いたりは言いますがそれ以外は当人同士で解決させます😅

  • エルサ

    エルサ

    やはりそんな感じですかね😣
    私自身親にケンカを止められたこと一度もなかったし、、、😅

    ありがとうございます😌

    • 3月6日
deleted user

あいだに入ったりはします

どうしたの?
○○で、○○だから○○って思ったの

って言われたら、

○○は○○で、○○だから○○って思っちゃったんだって。


▲▼はどうしたの?

と聞いて

お互いの気持ちを
伝えるだけ伝えます


そしたらだいたいうちの子はじゃあこうしてほしい!とか
2人で解決する道を考えて仲直りするので、
そしたら

仲直りのぎゅーしてーといってさせて終わりです(笑)


止めたり、こうしなさいと口出したりはしないです。

  • エルサ

    エルサ

    なるほど、仲介役がいれば穏便に済みますね😣✨
    今度は一度私も割り入って聞いてみたりしたいと思います、ありがとうございます😊✨

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子は男の子同士で喧嘩激しいので
    ヒートアップしたらどっちか怪我しそうなのであいだに入りますが、
    そこまでじゃなければ見守ってもいいとは思いますけど、

    うちは、手を出したらママかパパが怒ります。


    理由はきっちり聞いて、
    そっか、それは悲しかったね。と共感もしますが

    叩いたら痛かったんだって。
    いたいたいしちゃった事はごめんねしようねと、いいます(T_T)

    • 3月6日
  • エルサ

    エルサ

    なるほど、、、私は卑怯なやり方でなければ叩き合いになっても良いんじゃないかという考えです😥

    友達には2人とも手を上げたりしたことはないので、兄弟と他人とはきちんと区別出来ているのかなと勝手にそこは信頼してしまっています、、、。

    でもやっぱり暴力はダメですね😥💦
    きちんと注意しようと思います😣

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー



    いや、いいと思うのですが、
    うちは怪我するので(T_T)


    外でもダメなことは、身内だからいいってことはない!って教えてます(笑)


    うちは喧嘩の内容がおもちゃの取り合いとかそんな理由なので
    叩く必要はないでしょ、、って内容なのでそうしてますが、

    区別できてて問題ないならいいと思います(T_T)💓

    • 3月6日