
コメント

初めてのママリ
1年の利率が2.475%で、返済方法が元利均等ということです。
元利均等返済というのは毎月返済する元金の額と支払う利息額を足したものが一定額になる方法です。

ジャック
年間2.475%の利息が付き
元利とは割合が金利のほうが大きいということです。
例えば
最初のうちは8:2で利息:元のお金
そのうち
7:3
6:4
5:5
4:6
という形で、利息の方を先に返して元金(もともと本来借りたお金)の方を後にするみたいな感じです。
総額的に返す金額は同じですが。
なので、万が一のことがあり途中で売りに出した場合、
元金が思ってたより全然減ってない!ということがありえます。
ただ、借りている期間の返済額は最後までずっと一定で同じという安心のメリットはあります!
-
初老
ありがとうございます😊
元利均等って文字見た感じだと固定金利っぽくて焦りました😅(よく分からなかったらすみません💦)- 3月2日
初老
ありがとうございます😊
元金が減り辛い返し方ってことですね💦
初めてのママリ
そうですね。最初は利息が大きいですからなかなか元金減らないですね。
初老
一括で返せないので仕方ないですが、元金減らないの辛いです😂
頑張って早く返せるよう貯金頑張ります✨(この低金利の今繰り上げ返済すべきか悩みますが)