
コメント

おものひ
10ヶ月くらいから、ナゼか女の人が苦手です(^^;;
特にバッチリメイクの女の人が(^^;;

あめりかんどっく
6ヶ月あたりに1ヶ月くらい
人見知りしましたが
そのあとは知らない人にも
話しかけてニコニコしてます(´,,•ω•,,`)笑
-
tohmama
回答ありがとうございます!
1ヶ月くらいだったんですね〜☺︎- 5月24日

H♡M
5ヶ月終わり頃から場所見知りが始まり、6ヶ月半ば頃から、軽めの人見知り始まってます(;´∀`)
主人と私以外に抱っこされると泣き顔になります(;^ω^)
ギャン泣きではないのが救いです(^^)
-
tohmama
回答ありがとうございます!
ギャン泣きしないんですね〜、えらい〜☺︎!- 5月24日

みっころちゃんママ
上の子は全く人見知りありませんでした。
下の子は5.6ヶ月までは大丈夫だったのですがそれ以降~1歳くらいまであり(ママベッタリでママ以外ジジババも受け付けず大変でした😅)1歳過ぎると自然とまた大丈夫になって人見知りなくなってました。
その子によりけりみたいですね💡😊
-
tohmama
回答ありがとうございます!
色々な人から、人見知りまだなの?と聞かれるので、すこし心配になってました(^^;;- 5月24日
-
みっころちゃんママ
人見知りは必ずあるものじゃないですよー‼️
人見知りない子もある子もその子の性格的な部分や個性ですから😉
なんの心配もなさらず子育てのびのびされて下さいね😊✌️- 5月24日
-
tohmama
ありがとうございます!
心が軽くなりました( ; ; )- 5月24日
-
みっころちゃんママ
ほんとそんなこと気になさらないでください!
人見知りしないとさも何か大変みたいな言い方かえって迷惑ですよね、、
ママは唯でさえお子さんの成長には敏感ですから、、
不安なことや心配などあったらこうして皆さん親身にお答えいただけるのでいつでも質問して下さいね😊大丈夫😉✌️- 5月24日
-
tohmama
そうなんです…ネットで人見知りのことを調べると、赤ちゃんが人見知りをしないと発達に問題があるなどの記事もあって、余計に心配になってしまいました(^^;;
でもみなさんのお話を聞いて、ほんとに救われました!- 5月24日
-
みっころちゃんママ
あっ、やっぱり!
そのこともしかすると気にしてらっしゃるのでわと思ってました、、💦
もし仮にそうな場合人見知り以前にもっと、アレ?というシグナルがあります。
人見知りしないだけをピックアップして発達に問題あり!とはならないです。
発達の場合複数の要因があってのようですしもう少し月齢が重ならないとわからないようです。
いつの間にか私たちは子供の発達に敏感になってしまってますね、、
親はそういう生き物ですね。
心配が払拭されて良かったです😊- 5月24日
-
tohmama
なるほど…そうなのですね!
親になるとこんなにも子どものことが心配になるんだなあと改めて感じました(>_<)- 5月24日

HOPPE65♡
まさに、今、ここ最近から人見知りはじまりました(−_−;)
突然です、、
男の人、おばちゃんが全く受け付けないみたいですσ(^_^;)
毎週会う児童館のおばちゃん先生が駄目で、目が会っただけでギャン泣きです、、(−_−;)
-
tohmama
回答ありがとうございます!
やっぱり突然なるんですね〜
うちの子も突然来るんですかね(^^;;- 5月24日

ともみ(・д・)
ハーフバースデーのときには始まっていたので5か月頃からだったと思います>_<場所見知りもあって、スタジオアリスでギャン泣きでした笑。
1歳の今でもまだ人見知りします>_<💡
-
tohmama
回答ありがとうございます!
始まる時期はやはり個人差があるんですね〜
参考になりました!- 5月24日

もんもん
あと5日で7ヶ月です。
うちは5ヶ月くらいから知らない男の人が無理みたいで激しく泣きます😂
女の人母の日に大丈夫です‼
姉の赤ちゃん(姪っ子)も5ヶ月ごろから始まって
それはそれはひどい人見知りで
じいちゃんばあちゃんもまるっきりダメで
外で『可愛いね~』と話しかけてくれる人には見つめられただけで
大泣きです…(笑)
-
tohmama
回答ありがとうございます!
でも赤ちゃんってギャン泣きしてる姿も可愛いですよね〜(笑)- 5月24日
tohmama
回答ありがとうございます!
色々な人から、まだ人見知りないんだーと言われるので、うちの子遅いのかな?と思ってました(>_<)