![🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚調停中子どもどちらが面倒見るかで話が平行線のままの場合みなさん…
離婚調停中
子どもどちらが面倒見るかで話が平行線のままの場合
みなさんはどのようにされましたか?
経験された方アドバイスください。
- 🍎(6歳)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
離婚後どちらが引き取るかですか??
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
そうゆう事だったんですね😥
私の場合ですが
親権は絶対譲りたくなかったので(お互い)
私は子供を連れて実家にお願いをして少しの間住ましてもらって
その間に住民票などを移動させて保育園にいれて(田舎の為すぐに入れました)
相手には会わせない譲らない形を取りました。
現状子供を見ている方が強いと思いますよ!!
-
mama
向こうが折れない限り子供には会わせない。
不安な思いをさせるから。と理由で、
離婚、親権が決まればこっちのもんだったので
面会などの回数は向こうに合わせました!!
仕事の都合があるから大変ですよね😰😰- 2月28日
-
🍎
お仕事はどのようにされてましたか?待ち伏せなどされませんでしたか?
- 2月28日
-
mama
返事遅くなってすいません💦
もともと無職で
実家に住民票を移してから仕事を必死に探しました💦💦
幸い田舎のためすぐに保育園も入れたのがラッキーでした!!
どんだけいっても子供を見ている方が強いですよ!!
待ち伏せは流石に無かったです!!
家から実家まで1時間とかだったので
仕事終わってからとか体力的にも無理だったと思います!わら- 2月29日
-
🍎
参考にさせて頂きます!ありがとうございました😆💗
- 2月29日
🍎
コメントありがとうございます!
いいえ。口下手ですみません。。
別居してから調停の申し立てする予定なのですが、
親権が決定するまでの間どちらが子ども預かるかってゆーので、絶対話が進まないと思うんです。。
強行突破で、子供連れて出て行くことも視野にいれているのですが、いまの仕事を辞めることができないため無謀すぎるなーと思っています。。