
北道路にマイホームを建てた方に明るさについて質問です。現在北道路の…
北道路にマイホームを建てた方に明るさについて質問です。
現在北道路の土地で間取りを検討中で、家の東、西、南は全て二階建ての家が建つ予定です。
庭は3メートルで、南の家から4メートルの場所に家が建つことになりますが明るさが心配です。
冬の日当たりは諦めようと思っているのですが、夏場にも電気をつけないと暗い感じでしょうか?? 今まで北道路の家に住んだことがなく、どういう感じなのか分かりません💦
北道路の土地に住んでいる方、家の明るさがどんな感じか教えて下さい。お話が聞きたいです。
- みほ(10歳)
コメント

ひなね
二階リビングにしたのと天井をかなり高くしたのでめちゃくちゃ明るいです。
一階は冬場は暗いです。寝るとき以外は使わないので問題ないです。
我が家はもし一階にリビングを持ってくるとしたら中二階にロフトみたいな高さの部屋を作り半分は天井を高くして明かりとりの窓をつけようかとも話してました。

ママリ
うちは北と西が道路で、東と南には2階建ての家が建ってます✋
リビングは1階ですが、東西南と窓がついているので昼間は電気いらずです😊
直射日光は2階しかあたりませんが、採光は問題ないです😊
-
みほ
回答ありがとうございます。
昼間は電気いらずなんですね(*´∀`*) それは夏はってことですか?? それと南の家との距離は何メートル位ありますか??- 2月26日
-
ママリ
冬も電気いらずですよ😊
南の家とは4mくらい離れてます✋- 2月26日
-
みほ
そうなんですね! 南の家との距離も同じ位ですね✨
ほのさんの家は角地だからっていうのも大きいかもしれませんが、私が思ってたよりも暗い家にはならなさそうな気がしてきました☆- 2月26日

退会ユーザー
冬は南側の建物の高さと同じくらい距離が離れていないと直射日光は差さないです(´•ᾥ•`)💦
普通の二階建なら7mくらいの高さだと思うので、4m離れているなら地面から3m高い位置に窓をつければ直射日光が期待できますよ🤗南側に吹抜けをつくって、2Fの位置に窓をつける感じです_(:3」 ∠)_
他にも天窓や頂側窓を付ける方法があります😊この2種類の窓は、夏の暑さ対策のために南面ではなく北面に設けた方が良いですよ☺️
夏は太陽高度が高くなるので、4m離れていれば日が差しますよ🤗
-
みほ
冬はやっぱり難しいですよね💦 吹き抜け作れればいいんですが、二階の面積が減ってしまうことがネックで💦
色々詳しくありがとうございます✨- 2月26日
みほ
回答ありがとうございます。 二階リビングだとやっぱり明るいですよね✨ 出来たら一階リビングでいきたいのですが、今のところ採光の工夫みたいなのは一切されていません💦 一階は夏も電気つけないといけない位の暗さですか?
ひなね
夏は電気はつけなくても明るいです。東側、西側にも窓があれば冬場も陽は入りますよ。つけた方が明るいのはありますが、南が四メートル空いてればもっと明るいと思います。うちは三メートル位なので。
みほ
夏はさすがに明るいのですね! 良かったです(*ToT)
一年中日陰で生活する感じではなさそうで安心しました。